![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123487936/rectangle_large_type_2_ffe245396e471b0defd68662265f65d5.jpeg?width=1200)
おうちじかん★ すみっこパンやさん
ある日の1日。
すみっコ大好き7歳の娘hamu。
おうちじかん
「すみっこパンやさん」をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701606795615-k88F1iBJvk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701607101751-THvx2alyqk.jpg?width=1200)
パン作りを終えて、、
計量や混ぜる作業、発酵のプロセス、成型、デコレーションなど、全てのステップでコミュニケーションが必要になってきます。
パン作りは楽しいだけでなく、
娘hamuにとっても多くの学びがあったかな?
計量の練習や物質の変化について学ぶことができたかな?
また、パンが発酵して膨らむ様子を観察したり、デコレーションを通じて想像力を刺激することができたかな?
と、思うことはありますが。
親子でのパン作りは、楽しみながら共同作業を通じて協力し、創造性を発揮する素晴らしい経験となりました。
これからもアクティビティとしても取り入れていこう思います。
とにかくパンが完成するまでワクワクして
すみっこパンやさん&楽しいLunchタイムになりました。
すみっこパンありがとう♥