
ロッキングチェアでネコを抱く
今回、教えてもらったことの一つ
ホッとして安らげている時間を
たっぷり味わうようにすると
いいですよ
さっと流さないでね
そこで、ネコくんを抱っこしたまま
ロッキングチェアに揺られながら
お尻をトントントン…としてみました。
ネコくんは気持ちよさそうに
ウトウトし始めました。
癒される時間でした。
大切にしてもらえなかった人に
関わりたくないと思うのは
あたりまえで自然なこと
"嫌だけど受け入れようとする"のを
やめられたら楽になりますよ
背景や
その時々の事情までを思って
"悪い人ではないから"
と庇いたくなって
懸命に良いところを探そうとしちゃうけど
「悪いところばかりの人も
良いところばかりの人もいない」
「近くにいるのが辛いなら
離れていいんですよ
罪悪感はいらないんですよ」
*******
以前、関わったコミュニティで
「自らはカスを取って
人にゆずりなさい」
と教わりました。
それができる時もあるけど
いつも…ずっと…となるとシンドイ
無理が生まれて疲れてしまう
そして相手によっては
それが当然と
思われてしまう事もあった。
*******
今日は、なんの日でもないけれど
ふるさと納税のイクラの醤油漬けが届いたので、大盤振る舞いで息子にパックごと提供してみました。
イクラ丼みたいに
白米に、たっぷりよそうかと思いきや
「さすがに多いから
2,3日に分けるかな」
と言いながら、大きめのスプーンでひとさじすくって丼の白米へ…
パクッとひと口
「うまっ!」
「よかったー
そりゃそうだよねー」
と返事をすると
「母さんは?」
と聞いてくれた。
そのひと言で
微笑むことができちゃう。
独り占めできるような人じゃない。
「では、ひとさじください笑」
この時間も、たっぷり味わいました。
noteをはじめてから
書いたり読み返したりして
うれしかった事を、自然にたっぷり味わって噛みしめることができています。これは、とっても素敵な時間
そして
クリエイターの方々の
幅広い話題を読むこともできて
クスッと笑ったり
スゴーいと感動したり
なるほど〜と参考になったり
欠かせない幸せ時間になっています。
