日本財政破綻の理由
2023.10.07財政破綻の解説
政府の借金が多くても破綻しないのか?
1100兆円の借金を誰からしてるかの問題です。正確には2022.03末、連結財務諸表では、約1500兆円です。
今は日銀が580兆円くらいですか、その分、お札を刷っていると言う事。2007年からもう7倍以上のマネタリベース、通貨量です。GDPそんなに増えてません。つまり通貨価値は希薄化してます。簡単に言えば1/7。
ポケモンレアカードも多ければ価値はないです。
今のマネタリベースは多くが日銀の当座預金に積まれて経済に使われていません。
為替はソロスチャートが正しいのだろうと思います。
つまり通貨量のバランスで決まる。景気とマーケットで扱われる通貨量が金利に影響し、さらに中央銀行のオペレーションで金利操作しますから、経済より影響を受けるだけではありませんが、金利差で為替は影響を受けます。その影響を除けばソロスチャートは正しいです。
今は円ドル為替360円の頃よりも円は価値がなくなってしまいました。ドルがその頃よりも価値が下がっているからです。
その分は第三世界が力を得たからです。
今の円ドル為替は150円、これからまだ、円安になります。政府は財政出動し経済対策を打ちます。その原資を日銀が刷ります。さらに円安です。そして海外は通貨を回収し始めています。原油をサウジ、ロシアは減産してます。原油は上がってます。米国はエネルギー純輸出国なので景気が上向きます。インフレになります。金利を上げます。また日米金利差が広がります。日本銀行は金利を上げたい。YCC解除したい。でも出来ません。したら日本経済崩壊します。SVB、シグネチャバンク、ファーストリパブリックバンクは金利上昇で破綻しました。日銀も債務超過になります。そんな国の通貨を誰が信用しますか?
金利が0.5%から1.0%に0.5上がれば、日銀は保有する国債に3.0兆円の含み損を抱えます。さらに当座預金支払い金利も少しあります。日銀の資産は原価評価で時価評価ではありません。日銀の自己資本は5.5兆円しかありません。
日銀が長期国債を大量に抱えた例は過去ありません。なぜか、財政法第5条で財政ファイナンスは禁止されてます。それを無視した結果が今です。
もうすぐ、、日本丸は沈没します。
ハイパーインフレが始まります。インフレとは物価上昇ではありません。通貨の下落です。天道説は間違い、地動説が正しいのです。通貨量が7倍ですもの。インフレも7倍、つまり700%のインフレは当たり前です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118315428/picture_pc_5aa9af254bc71c9cd633e607d8406c84.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118315426/picture_pc_43ea2f778cb5f546eaae6ed2f9b85b5b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118315424/picture_pc_f547fca7764e87d1d9bb7ea7dc6111ca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118315425/picture_pc_16c9e30119b7aa753466a65fa95e5694.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118315431/picture_pc_8baa866609c4347be19017e4888b6bc7.png?width=1200)