
福井探訪記202409 -二日目-
2日目の朝は、6時前に起床。
なぜなら6時から開始するホテルの朝食に行くためだ。張り切って3人で部屋を出て会場へ急ぐ。廊下もエレベーターでも誰とも出会わない。皆さんゆっくりめのスタートなのね、と言いながら会場に到着するとなんと開場は6時30分だった( ̄д ̄) 時間間違えた。また3人でぞろぞろ部屋へ戻る。
こうして一発かましてからの2日目がスタートする。

王様と私は和食、侑さんは洋食をチョイス。でもパンやサラダ、越前そばに温泉卵、納豆などなど、誰でも取り放題だったからどちらを選んでもいろいろ楽しめる。
和食は鮭の塩焼きがメインで小鉢が色々盛りだくさん。そのうえ、ご飯とお味噌汁はおかわり自由だから大満足の朝食だった。王様は3杯も食べていた(笑)
準備を済ませ9時過ぎに出発。恐竜博物館をめざす。
朝の準備の段階で何気に検索した恐竜博物館のサイトで、入場券を先に買っておくほうがいいという情報を得たのですぐさま購入。PayPayは便利だ。

駐車場は結構車が停まっている。
入り口前に恐竜博士のベンチを発見。すぐさま写真を撮りに行く。

誰もいなかったのに、侑さんとふたりでキャッキャやってたらどんどん人が集まってきたので、博物館へ入ることにする。

天井が高くとってもきれい。おぉーTVで観た恐竜の骨格がででんっとある。・・・って、2~3体かと思ったらめちゃくちゃ数があって、どこ見ても骨格だらけで度肝を抜かれる。

音が反響するのでそれにハマったちびっこたちが無駄に大声を出すのには辟易したが、彼らにもそれなりの楽しみ方があるのだろうから仕方がない🙄
ゆっくりと時間をかけて展示物を見て回る。ユーチューバーらしき人が撮影してたり、中国からのツアー客が入れ代わり立ち代わり展示物の前で一人ずつ写真撮影をしたりしていた。海外から恐竜博物館に来て、次はどこに行くのか少しだけ興味があった。
2時間ほどで退出する。そうそう、恐竜博士ベンチで3人で写真を撮ろう!って侑さんのインカメで撮影しようとしていたら見知らぬオジサマが近づいてきて撮りましょうか、と言ってくださった。なんてお優しい(´▽`*)
私たちはこれまでの旅行で3人で写真を撮ることがなかったので今年はとても珍しい旅なのだ。
さて、恐竜博物館の次は永平寺に行くつもりだったのだが、意外とあちこち回るの大変だね、ってことで予定を飛ばして越前大仏を見に行くことにした。
恐竜博物館からすぐ近く。駐車場に着く。
広大な敷地に車は数台。ここについては王様が下調べをされていたのでこんなものだとはわかっていたのだが、それにしても敷地の広さが余計に虚しさを感じさせる。
関西、特に神戸や大阪ではメジャーな「相互タクシー」の創業者の方が私財380億円を投じて造られた施設らしい。1980年代に造られたかなり新しい大仏さまなのだ。よくわからないのだけど、バブルってこんなにも凄かったのか?!

ででででデカい!!!てか、そこに至る参道も広い!が、誰もいない!が、仏像はめっちゃおる!

大人数なのだ!壁のは1,281体だったっけ。
駐車場脇にも、他にもあちらこちらに仏像が列をなしているのには本当に驚きだ。
五重塔も、中国政府からもオッケーをもらったという中国の国宝「九龍壁」のレプリカも見た。

どれもこれも大掛かりで本当にもったいない。映画やドラマの撮影で使えないものなのかな。誰もいないし。・・・そういえば、いた。恐竜博物館で一緒だった中国からの団体客が越前大仏にもいたのだ!私たちと同じルートを辿るのかしら?こんなんでええのん?私ら、ぐうたら旅やで?
朝食のボリュームがすごすぎて、越前大仏を見た後でもお腹はすかない。夕食まで何もいらないね、と一旦ホテルに戻ることにした。その前にお菓子の倉庫的な「アメ横」に寄ってまた侑さんとワー、キャー言いながらお菓子を大量に購入。

ホテルで少しゆっくりしたら、今日は福井といえば「秋吉」、本店が福井県のやきとりの名店に行くことにした。
秋吉は20代の頃、大阪の店舗をよく利用した思い出のお店だ。店員さんが「お嬢ちゃん」と呼んでくる。男性には「社長」という呼びかけだった。今もそうなのかな?ってか、福井でもそうなのかな。


変わらず美味しくて、秋吉初体験の王様も侑さんも満足してくださったようだ。
5時過ぎに入店して6時過ぎに退店。
このあと福井駅前のお店でお寿司のパックを買って食べたかったからだ。だって、カニとかウニとかイクラとか、めちゃめちゃ豪勢なパック寿司が売っていたのだもの。欲しいに決まってる。しかも超安い。

なのでコンビニでお酒類を調達し、ホテルの部屋で二次会だ。やっぱ海鮮めちゃくちゃ美味しかった。福井いーなー。
二次会はコネクティングルームの、侑さんと私のエリアで開催したのだが、食べるだけ食べた王様が、自分のエリアから持ち込んだ椅子とともに去って行く姿がとても面白くて侑さんと大笑いした。
食べたら帰るんかい!もっと話しせんのかい!
王様はいつもマイペースだ。
侑さんと私は笑いながら2日目の楽しい一日が過ぎていった。
(次回、最終日につづく)