![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112513213/rectangle_large_type_2_969c21dac1c7e06d515603324b7f74e0.png?width=1200)
秘技 時間つぶし
相変わらず職場はヒマなので、毎日何をしようか頭を悩ませている。
ネットにあがっている誰かのスピーチ原稿を出力し、それを見ながらタイピング練習をしたり。
練習?いやいや、惰性。
やることないから指を動かしているだけ。
やっと14時。
終業時間までにはまだ3時間ある。
そこで3時間あったら何ができるか考えてみることにした。
まず、ここから梅田に出てみよう。
30分もかからないな。でもゆっくり歩くとして30分使おう。
ここで飲みに行ったら2時間半はまあ使い切るにいい時間ではあるが、残念ながら一人では飲み屋に入れない。仮にタリーズに入ってみるとしよう。
出勤前のタリーズ習慣はまだ毎日続けているのだけれど、本を読みながら30分過ごすのがいいところかな。お昼のこの時間の梅田で、もし混雑なんかしてきたら本を読みながら30分座りっぱなしなんてできそうにない。15分が限界かー。
しゃーない。百貨店ブラブラしようか。
阪急の地下から阪神の地下。楽しそう。でも何も買わないんだったらぐるぐるするだけかー。30分もいらんな。
お!有力情報入手!!阪急百貨店のギャラリーで「世界ネコ歩き」の岩合光昭さんの写真展やってる!これ行こ。45分はいけるやろな。
これでどんだけ時間使った?移動の30分、タリーズの15分、デパ地下10分×2か所で20分、ネコ歩き写真展で45分・・・合計110分。1時間50分かー。よっしゃ、あと1時間や。
歩き回ってちょっと疲れたなー。本屋行こかな。紀伊國屋・・・人多そうやなー。JRの方にそんなに人多くない本屋さんあったよな。
そうそう、そこの本屋さん、去年の夏に健康診断に行くのに少し早すぎたから時間どうやってつぶそうか考えてたら不意に見つけたんだけど、あんまり人がいてなくて居心地よくて。色々みてたらあれもこれも欲しくなって5~6冊買っちゃったのよねー。
健康診断行くだけやったのにめっちゃ荷物多くなって笑ったなー。
ほいほい。昔のことを少し思い出してたら10分歩いて本屋さんに着いたで。
さー、なんかいい本あるかなー。
お、誉田哲也「オムニバス」
うん、これいいかも。
保留っと。
見つけた、見つけた
「ヒポクラテスの悔恨」中山七里
これも保留。
やったー、見つけた!!
伊坂幸太郎「逆ソクラテス」
今日はこの3冊で決まりやな。
それにしても長いこと本屋さんに行ってなかったんかも。伊坂さんの文庫でてたんやー。しまったー。
こうして本との出会いに喜び、買うか次回に持ち越すか、パラパラっとめくった本が予想外の出会いとなったり、楽しい時間なのよね。でも1時間は使えそうにないかな。45分・・・使うかなー。
ま、いけるか。
わ、これで2時間45分ちゃう?
あと15分なんて、何しようって悩まなくてもこまごましてたら過ぎてゆくかな。
あー3時間。お茶して、スイーツ見て、写真展行ってウロウロして、でもまた本屋でウロウロしちゃって、はぁー疲れた。結構色々できたね。楽しかった♪
・・・はー、全部想像やんなー。
うわ、でも15時やでヾ(≧▽≦)ノ
1時間すぎたー。あと2時間。
・・・あと2時間かー。
この想像、あと2回繰り返すのもイヤやな(>_<)