見出し画像

⚠️身近なサブスク⚠️私たちの生活を支える選択肢(第2回)

はじめに:私自身のサブスク体験

サブスクは私たちの日常に溶け込んでいますが、どのサービスをどのように利用するかは人それぞれです。ここでは、私が実際に契約しているサブスクをいくつか紹介し、その便利さや活用法をお伝えします。それを通じて、サブスクが私の生活をどう支えているのか考えてみたいと思います。



1. YouTube Premium

まず、私が愛用しているのがYouTube Premiumです。このサブスクの魅力は、何といっても広告がカットされることで、スムーズに動画を楽しめる点です。また、オフライン再生やバックグラウンド再生といった機能も備わっており、日常の隙間時間が格段に有効活用できるようになりました。

例えば、通勤中にお気に入りの音楽プレイリストを流したり、料理中に学びたいテーマの動画を流したりと、生活のさまざまな場面で活躍しています。


2. PlayStationの利用料

次に挙げるのは、PlayStationのオンライン利用料です。ゲームを楽しむために必要なサービスですが、ただ遊ぶだけではありません。オンラインプレイを通じて、遠くに住む友人とコミュニケーションを取ったり、新しいゲームを試すきっかけが得られたりします。

このサブスクは、単なるエンターテインメント以上の価値を持っています。ストレス解消やリフレッシュのための大切な時間を提供してくれるものといえます。


3. サプリメント(ビタミンC・ビフィズス菌)

健康を意識する上で欠かせないのが、サプリメントの定期購入サービスです。私が愛用しているのは、ビタミンCとビフィズス菌のサプリメント。これらは、日々の健康維持や腸内環境の改善をサポートしてくれる存在です。

定期配送サービスを利用することで、「買い忘れ」を防ぐことができ、毎日の習慣として継続しやすくなります。特に忙しい日常の中では、この自動化された仕組みが非常に助かります。


4. Apple iCloud

データ管理の面で頼りになるのがApple iCloudです。写真や書類、メモなど、さまざまなデータを自動的にバックアップしてくれるこのサービスは、私にとって欠かせません。

スマホやPCが突然故障しても、データがクラウド上に保存されているため、安心感があります。また、家族との共有機能を活用して、スケジュールや写真を簡単にシェアできる点も便利です。


5. 高校生の息子が利用しているサブスク

家庭内でのサブスク利用は私だけではありません。高校生の息子も、彼の趣味や学びに役立つサブスクを活用しています。

  1. ABEMA
    息子はABEMAでスポーツ番組やバラエティ番組をよく視聴しています。特に、好きなチームの試合が生中継されるときは欠かさずチェックしており、これが親子の会話のきっかけになることもあります。

  2. 野球関連のアプリ
    息子が部活で利用しているのが、野球の成績管理や戦術分析に役立つアプリです。このアプリを通じて、試合の振り返りや戦略の共有ができるため、チーム全体のスキルアップに役立っているようです。


6. サブスクを広く捉えた場合の例

ここまで紹介したもの以外にも、視点を変えると多くのサブスクが私たちの生活に関わっています。例えば以下のようなものです。

  • 自動車の任意保険

  • 光熱費(電気・ガス・水道代)

  • 火災保険

  • Wi-Fiやスマホの通信費

  • ガソリンや灯油の定期購入費用

  • 住宅ローンや家賃

これらは一見「サブスク」とは呼びづらいものの、定期的な支払いを伴うサービスという点ではサブスクに含めることもできます。つまり、サブスクは私たちの生活基盤そのものを支える仕組みでもあるのです。


次回の内容へ

サブスクが日常の隅々にまで浸透している一方で、その存在を忘れてしまうことも少なくありません。契約が多岐にわたる中で、自分が本当に必要なサービスを見極めることは重要です。次の章では、サブスクの未来やその影響、さらに年末だからこそ見直したいポイントについて考えていきます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集