見出し画像

継続して勉強するための2つの作戦

こんにちは。飽きっぽい性格を直したいネチコヤンです。
資格取得に向けて勉強すれば、継続力を養うヒントが見つかるのではないかと考え、FP3級の申し込みをしました。今日は飽き性の私が、継続して勉強をするために考えた作戦について紹介します。(FP3級に合格するための勉強法ではなくて、私が勉強を継続するために考えた方法についてですので、悪しからず。)

数ある資格の中からFP3級を選んだ理由は、↓の記事で書いています。よかったら読んでみてください。

作戦1  耳が空いている時に耳で勉強する

インターネットの発達や様々な媒体の登場によって、個人が情報を発信することが容易になり、本当に情報を得やすい時代になリましたよね。勉強していて分からないことがあっても、ものすごく分かりやすい解説をしてくださる方がたくさんいらっしゃる(よくお世話になるのはYouTube)。本当にすごい。
私は地方の田舎出身で、大学生になっても自宅にインターネットは入っていませんでした。当時はガラケーでしたし、YouTubeの存在も知らず(当時は投稿者さんも少なかったとは思うのですが)、勉強する方法といえば、参考書一択でした。つい10年ちょっと前の話なのにすごい差ですよね。

少し話が逸れてしまいましたが、今はインターネットの中に素敵な先生がたくさんいます。何かをしているけれど、耳は空いている。そんな時間を利用して、YouTubeで講義を聞くことで、無理なく勉強を続けられるのではないかと考えました。
例えば、朝の身支度。
私は毎朝、「洗顔→化粧水などで顔を整える→寝癖を直す→メイクする」という一連の行動に約40分費やしています。また、歯磨きの時間や料理をする時間、お皿洗いの時間、駅まで歩く時間や電車に乗る時間など、意外と「耳が空いている時間」が結構あります。この耳が空いている時間にYouTubeで講義を聞きながら勉強してしまおうという魂胆です。

作戦2  「やった成果」を可視化する

実際に自分が勉強をした時間を可視化できれば、自分の成果が分かり、やる気が継続するのではないだろうか。

そう考え、すぐに思い浮かんだのが、スマホのストップウォッチで実際に時間を計測して、手帳やノートに記録するという方法。
ただ、飽き性の私は行動のステップが増えれば増えるほど、面倒臭くなって結局続かないんですよね。例えば、料理をしながらYouTubeを見る時に、ストップウォッチを押すまではいいとして、「計測した時間を記録する」という行動が続くのかどうか…。いや、きっと続かない。そもそも記録するのも忘れそう。振り返りにくいし。何かいい方法はないのかなと、アプリを探してみると、いいものがありました!

その名も「集中」‼︎ すごくシンプルですが、勉強する時にタイマーをセットして、勉強が終わったら「終了」ボタンを押すだけ。それだけで、自分の勉強時間がアプリ内に記録されていくというものです。アプリ内の製作者さんのユーモアも私の継続力への味方になってくれそうです。

↓↓↓12月11日(月)〜12月15日(金)現在の私の勉強時間です。↓↓↓

飽き性あるあるかと思うのですが、1番最初がやる気満々です(^^;お恥ずかしい。

「耳が空いている時に耳で勉強する」、「自分の勉強時間を可視化する」。この2つの作戦を「継続して勉強できる工夫」として、2024年1月28日(日)のFP3級の試験にトライします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。今後、定期的に勉強は継続できているのか、振り返りをしていきたいと思いますので、お読みいただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!