見出し画像

私の見ているもの

小さい頃、ふと思ったことがある

私の見ている色は他の人にも同じように見えているのかって?

その時は素朴な疑問だった。

(実際今では、先天的な遺伝のほか、経験によって作られる後天的な神経回路や脳の活動も大きく影響していることがわかってきているそうです。)

色だけでなく、言葉の意味も同じように事実をいく通りも解釈がある。

それなのに、自分が正しいって思って、視野が狭くなってしまうことがよくある。

悲しいけれど。

そんな時も昔、色を見て思った感覚と一緒で相手は、同じように感じてないって何故すぐに受け入れられなかったんだろう。

私の場合、
自分が傷つかないように
自分が不利にならないように
自分の弱さを見せないように

頑張ってたんだね。

言葉にも、感情というフィルターがかかって、その言葉の意味をそれぞれの人の解釈でとらえてしまう。

感情は本当は何を求めているのか?
願望なのか?
目標? 目的?なんだろうか?

怒りの裏には相手への期待が隠れていたりする。

自分に見えているもの感じているものは相手には同じように伝わらないということを忘れないようにしよう😅

ついわかってくれてると思って伝わってないことに小さな苛立ちを感じてしまうから😢



いいなと思ったら応援しよう!