現在地の共有(更新2023/2/26)
過去投稿「私のキャリアプラン 2023/2/25」にて、自分の強みを人生でどのように生かしていくかを考えて、「大目標」は定まりました。
次は、成長過程や一貫した行動指針の確認することを目的に、「現在地の共有」をします。
つなぎ合わせのように更新していくので、長期的に見たらものすごい量の投稿になることが予想されるので、ご了承ください。(汗)
2023/2/26
さて、キャリアプラン(大目標)は決まりました。行動するのみです。
ブランド・エクイティ・ピラミッドでは、
攻略市場の選定
WHO(誰に)What(何を)How(どう届けるか)が重要なんです。
ブランド・エクイティ・ピラミッドを基にした現在地
「攻略市場が不明確」
「理想の職能が見つけられていない」
「軸となる価値の提供方法は見つかった」
→具体的な行動ができない
そんな私が、次に考えなきゃいけないことは、
・自分に合った攻略市場の選定、職能(スキル)を見つけること
・WHO(誰に)What(何を)How(どう届けるか)の解像度を上げること
というのも、現在は病院で理学療法士(リハビリ)の仕事をしているのですが、この仕事を続けることが「本当に自分にとって楽しい、ワクワクするにつながる?」という悩みと葛藤しております。
なぜ悩む?
仕事につまらないと感じることはほとんどないけども、「楽しさ」や「ワクワクする」環境を求める私としては物足りなさを感じてしまう。
一方で、仕事において治療がうまく行った時に感謝されたときや仮説・検証作業がうまくいくように知識を補充している時間は、充実さを感じます。
良い意味ではっちゃけた仕事ができていないのではと思ってます。
どうしたら自分に合った攻略市場を見つけられるか?
仮説:
①興味のある分野を一度体験してみる、分野や業界は問わず
②WHO(誰に)What(何を)How(どう届けるか)の解像度を上げる
③周りの意見を聞いて、その意見に沿って行動してみる
④自分の価値観を良い意味で壊してくれる環境に飛び込む
この4つの仮説を立てて、見つけていきます。
具体的には、
①興味のある分野を一度体験してみる、分野や業界は問わず
→とりあえずにやってみる。note,音声日記,サッカーチームのスタッフ,イベント企画やマーケティング立案(最初はMy Brandから)
②WHO(誰に)What(何を)How(どう届けるか)の解像度を上げる
→マーケティング手法を用いて、My Brandを更に詳細に分析
③周りの意見を聞いて、その意見に沿って行動してみる
→職場以外の場所に足を運んで、意見を聞く。言ってくれたことをまずは実践してみる、体験する。
④自分の価値観を良い意味で壊してくれる環境に飛び込む
→留学(今後予定)、転職(現状未定)
中でも
②WHO(誰に)What(何を)How(どう届けるか)の解像度を上げる
→マーケティング手法を用いて、My Brandを更に詳細に分析
今の私にとって、重要な作業になるので時間を割いて取り組んで行きます。
また進捗状況を共有させていだきます。
以上、現状報告でした。