![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165960219/rectangle_large_type_2_858e653ea4d8f533ef874ae00c35b846.jpeg?width=1200)
なんかつらいなぁ
気分の浮き沈みって嫌なもんだ。
昨日は元気だってのに、今日はその元気がない。
ちょっと胃が痛いとすぐにイヤな病気を予想して憂鬱になる。
あまりにも不安になるから心療内科に診察に行ってみた。
アルフィーのたかみーみたいなドクターで、
小さい声でボソボソ喋る人だったけど、不思議とイヤな感じはしなかった。
抗不安剤と眠剤を二種類処方されて飲み始めた。
それから約1週間、調子が良かった。というか悪くなかった。
でもなんだかまた元に戻っている気がする。
眠剤のおかげで夜に目が覚めることはなくなったけど、
8時間寝ても寝足りない気がする。10時間くらいがちょうど良い感じ。
普段なら寝過ぎでだるくなるんだけど、逆にスッキリ具合が変な感じ。
食欲はないわけではないけれど、用意をするのが億劫で困る。
前は料理が好きだったのに、今はメニューを考えてもその工程がめんどくさい。
なのでおかずは一品になってしまう。血糖値を気をつけるように別の内科医から指摘を受けているので、必ず野菜とタンパク質を摂るようにしているんだけど、
これもメニューが単純化になってなんとなくつまらない。
あー天丼とか思い切り食べたい。でも絶対に胃もたれするんだよね、きっと。
仕事は一区切りついたところを境に去年退職をして、1年が経った。
生活は贅沢さえしなければなんとかなっている。けどこれが逆によくないのかも。ドクターからも働くのがいいと思うって言われたし。ただし、その前に病気を治してからね、とは言われているけど。
でもこの病気不安症っていう病気、治るのかな。
不安すぎて仕方ない。
夜眠って、朝になったら、全てが幸せな状態になっていたらいいのに。
って本気で思う。