
脳を鍛える大人のDSトレーニングをレビュー

○ゲーム情報
ゲームハード DS(3DS、NEW3DS、NEW3DSLL、2DS、NEW2DSLLでも遊べる)。WiiUのバーチャルコンソール
値段 2667円。WiiUのバーチャルコンソールは680円
ジャンル 学習
○ゲームの流れ
DSを縦持ちにしてプレイ。右利きの場合は下画面を右、左利きの場合は下画面を左側に置くことが出来る。
ボタンは一切使わず、タッチや書くことでしか操作しない
ゲームメニューは「毎日トレーニング」、「脳年齢チェックの」2つのモードがある
どちらも7+4、16-□=7など小学生レベルの計算問題、青字で「あか」と書いてあったら青と答えるように文字の色を答えるもの、時間計測など音声認識、書いたりして答えていく
毎日トレーニングだと毎日して、成績を維持しているかチェックできる
○個人的評価
評価はS(最高)→A→B→C→D→E(最低)
ストーリーはなし
グラフィック(当時基準) A
ゲームバランスや難易度 A
操作性 C
世界観 A
BGM C
ゲームの面白さ C
やり込み要素 C
総合評価 B
適正価格 500円(クソゲーという訳では無いが、比較的薄いので、定価では買いたくない)
○良い点
難易度は低めで大人と謳ってるが、小学校高学年位の学力があれば充分できるので、中高生でも楽しめる
丁度良い薄さなので、スキマ時間にプレイできる
マスコットの案内役のおじさんの表情が多彩で、よく出来ていて、フォントも見やすく、グラフィックは秀逸
世界観もBGMを気を散らせない工夫ができてる
薄いとわかってるのか開発陣も安めの値段で提供している
×悪い点
毎日トレーニングで成績維持が大変
BGMが眠気を誘うものが多い
マイクやも文字認証がイマイチでこっちはちゃんと言ってるのになかなか反映されないこともあり、スコアがガタ落ちすることも
薄いので直ぐに飽きる
○総評
薄いが脳トレゲームとしては充分成り立っていて、小学校高学年くらいの学力があれば充分できるので、中高生でも楽しめ、大人でも十分楽しめる。
小学校高学年で出てくる、難しい図形、小数、分数の計算もないため、忘れてしまった大人でもできる。
私もかなり続けたが、薄いので、途中で飽きたし、BGMが結構心地いいので、眠気を誘う
○次回予告
ドラクエ10オフラインを少しプレイしたので、感想を書いてみる。(全部はプレイしてないので、レビューでは無いです)