
Photo by
satouyuuichirou
ダイヤ改正2025 秋田支社
来年3月15日土曜に行われるダイヤ改正の概要が発表された。秋田支社について簡単にまとめる。
こまち列車名変更
列車名(番号)が変わるだけで、時刻などに変更はなし。

編成両数見直し

奥羽本線、羽越本線では一部の3両編成が2両編成へと変更。弘前〜青森間では一部の列車で両数が増える。
田沢湖線では4両編成が2両編成へと変更。
大曲18.55発は高校時代、部活終わりにほとんど毎日利用していた。座れないほどではないが座席はほとんど埋まっていた記憶がある。2両になると学生には酷だと思うが、今はそれほど混んでいないのだろうか。
大曲21.12発(終電)は当時からガラガラ。2両でも問題ないだろう。
この列車は田沢湖終点で次の日の始発としてそのまま運用されている?
ワンマン列車増加
先程紹介した両数の見直しに伴いワンマン化する列車も多く見られる。

今年(前回)のダイヤ改正ではスーパーつがる誕生など興味深い内容があったが、今回は大きな変化はなし。人口減少やJRが進める効率化に伴い縮小化が進む内容であった。
ダイヤ改正は以下のリンクからどうぞ
https://www.jreast.co.jp/press/2024/akita/20241213_a01.pdf