マガジンのカバー画像

ご紹介いただいた記事と私の自己紹介

524
他のnoteクリエイター様からご紹介いただいた記事と私に関する記事を当マガジンに入れています。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

100人中100人に嫌われることはない🐼だから、安心してnoteを継続してね💛他人の感情に支配されず自分の人生を生きよう🐼対人恐怖症について

世の中には自分が他人に嫌われることを異常に恐れる人がいるようです。しかし、他人の自分への感情を一々気にしていたら神経が参ってしまい、病気になるか寝込んでしまいますよ。 今回は、「100人中20人以上に嫌われることは普通である、50人以上に嫌われたら非常に優秀である、100人に嫌われたら超超超天才である」というテーマで記事を書きます。他に私が思春期に経験した対人恐怖症についても簡単に触れておきます。 自己肯定感が低い人や自分自身のことが大嫌いな人、あるいは、複雑な人間関係で

優しさと思いやりに満ち溢れた人を見つけたら一生大切にしよう💛

現実社会で優しくて思いやりのある男性を見つけようとしますと、ほとんどいないと思います。私の実体験ではそうです。今もあまりいないです。 しかし、インターネット社会、特に、noteの世界にはそのような男性が多いと感じています。もちろん女性は男性よりも遥かに多いです。 今回は、「現実社会では希有な存在である優しくて思いやりのある人々を見つけたら、一生大切にしよう」というテーマで書きます。 ちなみに、子ども時代の私が他人から優しさと思いやりを感じた人は、同級生のある女性です。中

不愉快な時に「楽しい」を3回唱えると短時間で言霊の好影響を受ける私は神懸っている?AQ(逆境指数)

最近の私はあまりにも楽しくて人生最高潮と言えます。これを点数化しますと、99.9点です。 そんな私でも時々不愉快なことが起こります。それは、騒音です。私は音に敏感な方で、普通の人よりも音の聞こえる範囲が広いです。そのため、常人が気にならない音にも苦しむ傾向があります。その分だけ減点しました。 でも、不愉快な時こそ前向きで明るい言葉を口にしますと、その言霊の影響で短時間で楽しいことが起こります。たいていの場合、30分以内に何かしら楽しいことが出くわします。 今回は、自分の

いつまでもウジウジして行動できない人は人生を台無しにするよ💛「下手な考え休むに似たり(将棋・囲碁格言)」

私は考えながら行動するタイプです。そして、行動しながら熟慮するタイプでもあります。ですから、行動できないでウジウジしている人を見かけますと、その人が自分の人生と時間を無駄にしているような気がしてなりません。 「下手な考え休むに似たり」という格言が将棋や囲碁で使用されるのですが、これは「天才的な発想が出て来るわけでもないにも関わらず、長考して時間を浪費する」対局者を嘲笑する言葉です。 これは、どちらかと言いますと、アマチュアの素人(8~10級ぐらい)の初心者や初級者に対する

35年間1日も休まなかった私は異常かもしれない(笑笑笑)🐼今日の3行日記004

私の辞書に日曜日や祝日、ゴールデンウイーク、お盆休みなどの言葉はありません。なぜなら、そのような日でも平日と同じ過ごし方をしているからです。 大学生時代は週7日でアルバイトをしていました。前職時代も数年間毎日会社(担当教室)に通いました。今も日々の作業量や仕事量は全く変わりません。このような日々を35年間も継続して来たわけですから、私の身体も疲労困憊になるわけです(笑)。 私は自分の死を全く恐れていないのですが、おそらくそれは毎日全力で生きて来たからだと思います。 今日

風俗を頻繁に利用する男性は不幸になる?純粋な出会いを大切にする人々の方が長期的な幸福度が44%も高いらしい💦「知らないと損する恋愛雑学」より

今日ご紹介する動画によりますと、20代から50代男性の約半分が性風俗施設経験者のようです。この数字を見て少しだけ安心しました。なぜなら、若い頃に勤めていたあるブラック企業では、後輩の8割が常連者だったからです。 ちなみに、その会社の先輩たちは既婚者ばかりで優秀な人たちが多かったのですが、経営者がキチガイで散々余計なリストラを行ったところ、クズとカスしか集まらなくなりました。その連中が風俗が大好きだったのです。 もちろん、私は性風俗施設を利用したことがないです。上の後輩たち

あの時の失敗のおかげで今の自分があると思える人は将来性抜群である 人前でため息をつく人は失礼である

若い頃の私は結構やらかしています。やらかしとは、要するに、失敗のことです。単なる失敗ならば良いのですが、人生の分岐点となるような大大大失敗ですと、そこから立ち直るまでに相当の時間と労力を要します。 そのような時期に、私がどうやってそれらを乗り越えたかについて今回は取り上げます。 昨日の記事はこちらです。 失敗の原因を箇条書きで書いてみる25年以上前の私は仕事で大失敗をしました。随分悩んだ末に、その原因を箇条書きしてみました。<当時は頼れる上司や指導してくれる先輩がいる会

説明責任を果たせない大人になったら人間終わりだよ 自民党の裏金問題 慢性疲労症候群

裏金が本当に必要なお金ならば、税金で賄えばいいのです。ところが、裏金に対する説明が何もないので、国民はそれらが疚(やま)しいことに使用されているのではないかと訝(いぶか)しみます。そんなこともわからない人間に政治を任せても良いのでしょうか。 政治不信が高まる中で、政府自民党は国民の信用と信頼を取り戻せるように行動するべきなのですが、一向にそのような動きが見られません。 今回は、大人の責任について考えてみました。 なお、今回の大人とは成人年齢の18歳以上ではなくて、25歳

古い価値観や既成概念、常識、風習に縛られると高い確率で不幸になる💦noteクリエイターたちは天才集団かもしれない🐼

前職時代の私が一番困ったことは、年寄りの古い価値観や既成概念、常識、風習によって、私の行動が限定されたことです。彼ら彼女らのそれらの考え方は時代遅れであり、何の生産性もなかったです。全体的に自分の欲を満たすためのものであり、私には大迷惑でした。 ちなみに、その年寄りとは、会社の社長とその奥さんです。その人たちは全く本を読まず全く勉強しない人たちだったので、支持者がいなかったことは言うまでもありません。向上心や向学心のない人には、真のファンはできないものです。 今回は主に、

善行を積まない人は地獄👿に落ちる?私たちnoteクリエイターはもちろん天国👼直行?幽体離脱パンダ👻

死後の世界には天国も地獄もないそうです。あるスピリチュアル関係者がそう言っていました(笑笑笑)。しかし、この世はあまりにも不公平すぎます。現世の理不尽さを考慮すれば、善行を積んだ人は天国へ、悪行三昧で散々人々を苦しめた人たちや凶悪犯・粗暴犯たちなどは地獄へ行くべきではないでしょうか。 今回は、たとえあの世に天国がなくても、現世では善行を積んで、人様や社会に少しでも貢献できるようなことをするべきではないか、ということについて書きます。 なお私は、数十年間善行を積んで来たので

ネット上で問題発言を繰り返す人たちを表現するとこうなる🐼ご自由にお使いください💛

インターネット上ではいまだに誹謗中傷や悪口を繰り返し、個人を傷つける人たちが絶えないようです。その人たちの行動をやめさせるために日夜活動を続けている私ですが(笑笑笑)、今回はそのような問題発言を繰り返す人たちをどのように表現するべきかを考えてみました。 なお、今日の記事は、洒落です(笑)。私特有のものかもしれませんが、私の記事では実際に今日のような表現を使用しています。 昨日の記事はこちらです。 表現例最初に、例えば、このように表現するという例を挙げてみました(笑)。あ

地道にコツコツ生きているといつか必ず報われる日が来る🐼幸福までの道のりは人それぞれだが私の場合は長すぎたかもしれない(笑)💛

私は割と地道にコツコツと生きて来た方です。そして、高校を卒業して約35年以上生きて来て、やっと最近になって幸福を実感しています。やっとです(笑)。長かったです。 とにかく毎日静かな日常を送れて好きなことをやっている時が一番幸せですね。もちろん、少し前から良好な健康状態が続いているからこそ言えることですが。なお、私の体に健康を取り戻してくれた例の野菜は、最近価格が高いので代替品を模索中です。もしもの場合に備えてその野菜の缶詰を用意しましたが、私は生で食べた方が身体には効果があ

負の感情(嫉妬)は時には偉大な結果をもたらすことがある🐼人の心はわからない💦

一般に男性による男性への嫉妬はみっともないと思われています。私もずっとそう感じていました。しかし最近になって、男性のそのような感情も自分自身の実力に転換できるならば決して悪くないと考えるようになりました。 今回は、男性の負の感情(主に嫉妬)も、それらを自分の行動のエネルギーや結果に転換できれば自分の幸福に繋がるということについて書きます。 なお、今回の嫉妬には、男性の女性への負の感情(嫉妬)やその逆を含みません。あくまでも男性による男性への嫉妬です。 昨日の記事はこちら

代替品や代替案を探せる人は知能が高い💦 高額の米(コメ)に群がる阿呆な国民たち? 自分の趣味趣向、価値観を変えらえない人は不幸になりやすい お米の賞味期限は2ヶ月らしい(笑)

人間の生き方で大切なことの一つに、「視点をどこに置くか」というものがあります。この視点は一説によりますと一場面で200万通りもあるそうです。これは、それだけ私たちの物事に対する見方が異なるということを意味しています。ですから、今現在不幸や失敗で嘆き苦しんでいる人たちも、その視点を変えるだけで急にバラ色の人生に変わることもありえるわけです。 今回は、「代替品や代替案を探せる人は知能が高い💦」と「自分の趣味趣向、価値観を変えらえない人は不幸になりやすい」について取り上げます。