マガジンのカバー画像

noteの探求(無料編)

565
noteについて気が付いたことを書いていきます。少しでもお役に立てれば幸いです。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

安心感と安堵感のある記事を書いていると自然と人気が出て来るかもしれない💛

特別なことをしなくてもnoteで人気を高める方法は何かと考えた時に、真っ先に思い付くことは、…

自分の記事を見つけて最後まで読んでくれた皆さんには感謝の気持ちしか起きないよね?

ここだけの話ですが、私の場合、皆さんの記事を熟読したり最後までしっかり読んだりすることは…

人の心に訴える何かを書き続けたい💛それが私の秘かな願いである🐼小説・エッセイ・詩…

私の時間も残り少なくなって来ました。多分あと70年も生きられないと思います(笑笑笑)。で…

noteで記事を書き続けている内に上向き始めている人が多い気がする🐼それはアウトプッ…

今夏で4年間丸々note継続、しかも毎日投稿したことになる私ですが、その過程で複数の気づきと…

noteの最大長所の1つはタイトル詐欺の記事がないことである🐼YouTube(ユーチューブ…

最近のYouTube(ユーチューブ)動画は悪質なものが多くなって来ました。その悪質とは、動画タ…

noteで気になる人は運命の人かもしれないからその出会いを大切にしよう🐼

不思議なことに、note世界ではなぜか気になる人がいます。そして、自分自身でも気が付かないう…

フォローしたくてもできない理由をご存知ですか?noteのルールには困ったものです。

noteに複数の制限があります。その制限のために私たちnoteクリエイターの活動は縛られています。また、それにより、私がフォローできる人数や毎日スキ💛をできる回数に限りがあります。 今回は、「noteの様々な制限」と「それによって私がフォローをあまり負野生理由」について簡単に触れておきます。 なお、この制限や上限に関しては、私が知っていることだけです。私は無料会員ですがいまだにnoteを十分に使いこなせていませんし、noteの色々なイベントに参加しているわけではありません

過去記事が泣いているからたまには掘り起こして紹介することもいいのでは?💛noteの新…

私が常々感じていることの1つは、noteにおける自分の過去記事がほとんど掘り起こされないこと…

自分の記事が多くの人々に読まれたり世の中に役立ったりしている実感があると無料で書…

私が今現在noteを毎日投稿できている最大の理由は、多くの皆さんの支えがあったからです。それ…

note内で自分と関わった人たちには幸福になってほしいと願うことは自然な感情ですよね…

日本には「人の不幸な蜜の味」という残念な表現があります。これは、1994年1月にTBSで放…

私たちが守るから安心してnoteを続けよう💛才能溢れる善人がnoteをやめる必要はない🐼…

相変わらず私たちnote仲間の退会や休会が後を絶たないようです。これは非常に悲しいことであり…

noteも現実社会も人間関係が良好であれば長く続けられる💛だからこそ、特定の人間を攻…

会社や学校、その他の組織を辞める人の理由・原因は、一般に3割程度は人間関係だと言われてい…

noteでは次から次へと湧いてくる新規参入者がありがたい存在である🐼💛noteの探求(有…

noteの世界には非常にありがたいことが幾つもあって、その内の1つが新規参入者が多いことです…

noteで意地でも有料記事を書かない理由とは何なのか?noteは私の遺書である💦

少し前の私は有料記事を書いていました。しかし、その際にある大発見をして今は全く有料記事を書いていません。最近の記事はすべて無料記事になっています。 2025年1月16日にガソリンの補助金が完全に廃止されました。ということは、いずれそのことが物流にも影響しその分の経費が私たちが購入する商品に対して価格転嫁されることを意味しています。その結果、ますます物価が高騰することになります。私もこれ以上の物価高騰はさすがに困りますので、できれば月収を上げたいところです。 私が有料記事を