茶道(玉川遠州流)伝書に記載がない細かいとこ~いまい点前中置三ヶ条/二ヶ条~
⭐道具の飾り方
(小板と風炉の中置き)
↓
・一カ条と違い、風炉釜に沿って、茶碗、なつめ、水差しがおおよそ一列に並んでいます。
⭐道具を運ぶ
・①の水差しを運こぶ。
・L字の敷居(オレンジの線)の時、左足(青)から入ります。
・水差しを所定の場所へ、正座して置いたら、お点前中の歩き方で水屋へ戻ります。(青赤青赤と4歩下がります。時計回りに体を動かして、5歩目青で左足、6歩でまたいで、9歩目では左足〈青〉から部屋を出ます。)
・②の茶碗となつめを運び戻ります。
・③柄杓が乗った建水と蓋置きを運び、一礼をしてお点前が始まります。
ここから先は
908字
/
12画像
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?