医学生の人間関係・メンタル管理【臨床実習編】
国試対策の記事を沢山の方々に閲覧頂き、大変嬉しいです。ありがとうございます。
国試対策の記事を書いてみて楽しさを覚え、ほかにも医学部生活を振り返るような記事を書きたいなと思いました。
私の大学生活の課題は、勉強とメンタル管理でした。
私自身、メンタルが強い方ではなく、大学での人間関係に悩むこともしばしばありました。
その時のことや、こうすればよかった、など思いを書いていきたいと思います。
医学生はもちろんのこと、悩んでいる方々の参考になれば嬉しいです。
臨床実習とは?
大学によって、時期や内容は若干異なりますが
「CBTに合格した医学生がstudent docterとして、CBT後~卒試ごろまで、外来・病棟実習、手術見学などを通して、臨床医学を学ぶ」ことを臨床実習といいます。(ポリクリやクリクラなどと呼ばれることも)
一般的には4~6年生あたりで行います。
実習の行い方や中身は大学によって大きく異なるので、攻略法は基本的に大学の先輩に聞くのが一番良いです。
ここでは、先輩に少し聞きづらい、実習におけるメンタルの保ち方、友達との付き合い方について少し書いていきたいと思います。
実習班での振る舞い方
私の大学は、数名のグループをランダムに決められ、そのメンバーでずっと実習を行うという仕組みでした。
ですので、メンツが非常に重要になります。
勝手に決められるので、神に祈ることしかできないのですが…
仲がいい人や接しやすい人が一人でもいればいいのですが、もしメンバーに恵まれなかった場合でも、これらの点に気をつければだいたい大丈夫です。
・頻繁に周りと違いすぎる行動をしない
次の実習へ移動するときにみんなで移動する雰囲気なら合わせる。
苦手な人でも黙って一緒の空間居ればなんとかなる。
あからさまに「私は一人で行くんで」みたいな感じだすとその後気まずい。周りも気使うし…
・自分含め、班員のキャラを分析して距離感をつかむ
人間なんだから合う合わないある。でもその期間一緒に居なきゃいけない。なので、キャラを分析してみる。
ポイントは ”実習に対する態度、他人への強要ぐあい、時間への厳しさ”
『Aくんは集合時間や課題もすごくきっちりしてるし、他人にも厳しい。
サボりすぎて怒らせないほうがいいな』
『Bくんはサボりがちで、他人にもサボりを強要してくる感じ。
一緒にいるときだけ話し合わせとこ』
実習において、班員の仲が悪くなる原因って大体実習への考え方の違いとかです。異論は認めます。(プライベートで色々あるのもゼロではないけど…)
その場で合わせておけばいいのか、普段から行動で示すのか。
よく観察してみてください。
・無理して仲良くならなくてOK
以下は、あの頃の自分に言い聞かせてます笑
トラブルなく実習を遂行できれば100点です。
「班員と人間的に仲良くならなければ」と精神をすり減らさなくて大丈夫。
イツメンじゃないので雑談とか盛り上がらなくて普通。プライベートも遊びに行かなくてOK(もちろん楽しそうなら行ってもいい)
一緒の空間にぼーっといるだけでもなんとかなる!
よく聞くor実際に体験したトラブル
case 1 色恋沙汰
実習グループの中で、男女仲良くなったり、付き合いだしたりする人がいると他のメンバーは非常に気を使いますよね。
そういうのは他所でやってくれないかなあ…
実際に大きなトラブルに発展したグループもあるそうです。
case 2 とにかく楽したい!と暴走
実習メンバーで話し合ってそれぞれが実習する病院や科を振り分けることがよくあります。病院の立地や忙しさなどで、あたり・ハズレのような概念があります。
とにかく楽なグループ・病院を選びたい!という思いを持っている学生が暴走して、班の調和を乱すほど自己主張することがあります。
これは一番よく聞く&体験したトラブルです。
大人なんですから、公平に決めるときはぐっとこらえてほしいですね。
case 3 楽を極めすぎて人任せ
楽したい、という思いが強くなりすぎて、実習中ぼけーっとしていたり、授業聞かずゲーム、グループレポートなども真面目なメンバーに任せきりになったりする人…これはどのグループにもいますね。
一人ひとりの活動を見て評価される機会は少ないので、グループ内にも、やる人やらない人、と格差が生まれます。
「〇〇さん真面目だもんね~」と言いながらさりげなく大事なことを任されるのが、とても嫌でした。
自分の身は自分で守らねば、と痛感した事例でした。
つらくなったら
メンバーと色々あってかなり精神的に不安定になったことがありました。我慢していたのですが、次第に体も不調になり、頼れるものは何でも頼りました。
友達、家族、スクールカウンセラー、SNSなど…
先輩も、同じ経験をしてるかもしれないし絶対力になってくれると思います!
何かあれば、我慢しないで周りを頼ってくださいね。わたしもコメントなど頂ければ、対応します。
実習の予習・復習
実習において、予習大事だよ、というのは聞いたことあるかもしれません。
実習では、先生からの諮問があります。
たとえば、整形外科の実習では、MRIを見せられてこれ何骨?とか、骨肉腫の治療は?とか質問されます。
答えられなくても何かなるわけではないですが、基本的なことを答えられないと、雰囲気が悪くなったり、班員に迷惑がかかることもあります。
ですので、自分を守るためにも予習はやっていきましょう!
予習の方法
Q-assistの動画がおすすめです。分野、疾患ごとに細かく分かれているので、星3つの疾患だけ、教授の専門分野だけ、とかニーズに合わせて視聴できます。
おすすめは、その科の動画の星3つだけしっかり見て、他は軽く見る、というものです。
実習前の土日とか、ゆるい実習の空き時間に見ておくのがいいと思います。
復習の方法
QB一周目問題をひたすら解いていくのがおすすめです。
一周目問題以外はやらなくていいので、一周目問題を完璧にしてみてください。大事なことが詰まっています。
実習中に解いておけば、6年生からの国試対策が非常に楽になります。
・