2023-04-23T12:42-ドラム;ギター;ベース

 私のドラム、ギター、ベース歴は、今のところ初級レベルの演奏で止まっています。ですが、それでも楽しいと思えたのは、なんとか弾ける曲が存在してくれたからです。私の場合(ギター)、ELLEGARDENのMake A Wishでした。ちなみに、1曲を最初から最後までとりあえず覚えた最初のギターはMissingでした。仮に過去の自分に、ギターを手に入れた後に何をしたら良いかを教えられるとすれば「Pepperoni Quattroのバンドスコアと、Make A Wishが入っているライブのDVDを買い、ひたすらMake A WishのTAB譜とライブ映像の腕の動きを見ながらマネしてほしい」と言うと思います。この曲は、演奏内容が特に飾り気のあるものではありませんが、弦のはじき方で聴いた時の印象がかなり違ってくる曲です。弦を上からはじくのか、下からはじくのか、はじく強弱はどうなっているのか、ピックが弦に向かっていくときの角度はどうなっているのか、といったことを気にしながらライブのDVDを見ると、この曲をより楽しめると思います。

 私は、バンドスコアを買っては、やっぱり弾けない、ということを繰り返していました。もっと曲を聴きこんだり、ネットで事前に調べるべきでした。情けない話ではありますが、途中で「これはバンドのグッズを収集することでもあるのだ」と開き直るようにしました。それ以降は、本棚に並んでいる弾けないバンドスコアを見ると、悔しさは消えないものの、憂鬱な気分になることは少し減ったように思います。

 下記に、初めてギターを持った方が、指を動かしやすいと感じられるのではないかと思しき曲を列挙しました。私のレベルもあり、8部音符より細かいものがあまり見られないものになっています。リードギターとリズムギターで、こっちの方がやり易い、あるいはこっちの方が楽しい、と思うパートが曲中で入れ替わることが多いです。そこは勝手に選んで弾いていました。とにかく、どんなに不格好でもいいから1曲弾ききる楽しさが重要だと思います。初級者向けとして非常に有名な、周知の曲が多数含まれていますが、この一覧がどなたかの役に立てば幸いに思います。ベースが弾きやすい曲も混じっています。弾いてみた動画や、可能であれば書店に出向き、バンドスコアを少し立ち読みして演奏内容を確認すると良いかもしれません。

未来の破片/ASIAN KUNG-FU GENERATION
振動覚/同上
君の街まで/同上
Re:Re:/同上
旅立つ君へ/同上
脈打つ生命/同上
Make A Wish/ELLEGARDEN
モンスター/同上。速くて手が追い付かないところはサボっていました。
Missing/同上。ブリッジミュートに慣れてきてからの着手がお勧め。

End/Nothing’s Carved In Stone。この曲にはボーカルがありません。原曲ではアコースティックギターが主に使われていますが、そのパートをエレキギターで弾いても十分に楽しめるかと思います。

Sands of Time/同上。サビをかなりサボって弾いていました。ライブDVDでは、サビがアルペジオでなくなっている場合もあった記憶があります。ちょっとしたギターソロがありますが、8部音符より細かいものは出てこなかったはずです。一部押さえづらい低音弦を無視し、運指を覚えてしまえば弾いていて気持ちよくなれます。紹介している曲の中では最も難しいですが、1曲通しでひっかかりつつも弾けると非常に楽しい曲です。

My Instant Song/MONOEYES。ベースも弾きやすいです。
End Of The Story/同上。ベースも弾きやすいです。
Just A Little More Time/同上。ベースが弾きやすいです。
グラニート/同上。ベースが弾きやすいです。
明日公園で/同上。ギター6弦の上端に太いヘヤゴムを挟んで、弦のミュートをサボっていました。

Remember Me/同上。ベースが弾きやすいです。ベースは16部音符が主体となっていますが、極端に早い曲でないので、慣れると追いつけるようになるかと思います。

Fall Out/同上。ベースも弾きやすいですが、一部指が追い付きにくい場所があり、そこはサボって弾いていました。ベースの場合、弾くのがつらく、自分の音に納得できない箇所は、開き直って正確なルート弾きに徹した方が精神衛生上よい場合があります。

Tell Your World/livetune feat. 初音ミク。ベースが弾きやすいです。5弦ベースのバンドスコアも見た記憶がありますので、買う際は御注意ください。

 覚えた曲ができたら、ライブ映像と一緒に演奏してみるとより楽しいです。ドラムについては、聴いてみて、エアドラムをしてみて、なんかイケそうと思った曲がよいです。私は、左太腿付け根:スネア、左太腿真ん中:ハイハット、左膝:クラッシュ・ハイタム兼用、右膝:ライド・ロータム兼用、右太腿:フロアタム、という様な感覚で、各所を人差し指で叩いてエアドラムをしていました。ちなみに、当時私が使っていたもろもろは下記の通りです。各製品で、利点と欠点がありますので買う前には事前の下調べをお勧めします。

POD THE ULTIMATE GUITAR DIRECT BOX Version 2.0/LINE 6。アンプシミュレーターです。AUXの入力が無いことに注意してください。

BLP-450 Cherry Sunburst/Blitz by AriaProII。ギターです。
型番不明/SELDER。ベースです。
HD-1/Roland。電子ドラムです。
DD-65/YAMAHA。小型の電子ドラムです。

amPlug2 Lead/VOX/型番:AP2-LD。ヘッドホンギターアンプです。今から思うと、初めはこれから始めてみるのもアリだなと思っています。

Blackstar amPlug2 FLY/VOX/型番:AP2-FLY-B。ヘッドホンベースアンプです。

502 XENYX/behringer。ミキサーです。楽器の音と、タブレットやスマホといった再生機器の音を混ぜ、ライブ音源と一緒に演奏するために買いました。ただし、上記のamPlugの様な、AUX端子を使用する場合は不要です。

amPlug 2 Cabinet/VOX/型番:AP2-CAB。ミニスピーカーです。
PW-CP-09 Black/D’Addario。カポタストです。

351 Shape Premium Confetti Thin/Fender。ピックです。ちなみに、私が好きなギタリストであるMakoto Fukamiさんは、Tortex Pitch Black Jazz III Guitar Pick/1.14(Jim Dunlop)を使っているそうです。

G-GRIP/Greco。ピックに貼り付ける滑り止めのシールです。節約したいときは半分に切って使っていました。

FAST-FRET/GHS。弦に塗る潤滑剤です。

NANOWEB Super Light #12002/Elixir STRINGS。ギターの弦です。細めです。島村楽器の店員さんに相談して買いました。ベースの弦も細めのものに交換した記憶がありますが、現状、何を使うのかをこだわる段階まで至っていません。

SILENT PICK SP-3/香取製作所。ギター用の、騒音を低減するペラペラなピックです。アルペジオの練習には適しませんが、コードストロークには使えます。

ウクレレ用のフェルトピック/製造元・型番失念。樹脂製の芯が入っていない、フェルトのみで作られたもので、厚さは約6 mmです。ベースのピック弾きの音を、指弾きの様なものにできないだろうか、加えて、騒音の低減もできないだろうか、という目的で買いました。割と思惑通りになった様な気がします。

その他:ヘッドホン。ケーブルが長く(2.5 m位はほしいです)頭を下に向けてもずり落ちないものがお勧めです;ギターとベースのストラップ。着脱可能で頑丈なものがお勧めです;譜面台。あると便利です;ベースとギターを立てかけるスタンド。リサイクルショップで買いました;腰ぐらいの高さがある小さい机。立って弾くときに使用する機器を置くと便利です;高さ調整ができる丸椅子。私はドラム用に買ったものを流用していました;フットレスト。座って弾くときは持っておくと便利です;各機器を繋ぐケーブル類。長すぎると整理に困るので、欲しい長さを注意して買っていました。