![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159932123/rectangle_large_type_2_45f1d8dece378633d0da8d5edaffaaaa.png?width=1200)
設定資料集3:用語(原作本より)
三界[さんかい]
天界、人界(下界)、鬼界の三つを指す。
天界[てんかい]
上天庭と中天庭に分かれており、上天庭は自らの力で飛翔した神官、中天庭は点将された神官で構成されている。
神官[しんかん]
天界にいる神のこと。
飛翔[ひしょう]
修練を重ねて天劫を乗り越え、天に昇り神となること。
天劫[てんごう]
試練として天から与えられた罰や災い。
点将[てんしょう]
飛翔した神官に配下として指名されて天に昇ること。
法力[ほうりき]
神官が持つ力。その源は「自身の修練」と「信徒の功徳」。
武神[ぶしん]
武道や戦を司る神。天界で武官を務めることがある。
文神[ぶんしん]
文学や学問を司る神。天界で文官を務めることがある。
真君[しんくん]
男性の神への尊称。
元君[げんくん]
女性の神への尊称。
公子[こうし]
名家の子息への敬称。
国主[こくしゅ]
国王のこと。
国師[こくし]
道教あるいは仏教に造詣が深い人に王が与える尊称。
王の師である場合もあり、政治面での助言もする。
鬼[き]
中国での鬼は死人(死体)もしくはもしくは死霊の化けたもの。
知識に乏しい人間は、超自然的なものをすべて「鬼」で片付ける傾向がある。
鬼は四等級に分けられ、等級は上から「絶[ぜつ]」「凶[きょう]」「厲[れい]」「悪[あく]」。
いいなと思ったら応援しよう!
![かんちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151449065/profile_3ed869cb31387c8346dddc49c6ea91d8.png?width=600&crop=1:1,smart)