
ほうき
前にもドラセラのほうきをとりあげましたが、プロのほうき屋さんに褒められたのでうれしかったです。
昨日の出来事です。

練馬区豊玉のほうき屋さん。手作りのほうきがずっと気になってて、やっと庭ぼうきを買おうと中へ入りました。私もバカでいきなり写真撮っても良いですか?ダメです。あっ外の庭ぼうき欲しいんですが。
と言うことでほうきについてレクチャーしてもらったけど、どこまで覚えているのか。で、店内の写真は撮れませんでした。

日本製と中国製がある
カラフルなほうきとチリトリのセット
庭ぼうきは竹ぼうき、シュロぼうきとあり、竹ぼうきも日本製と中国製がある。


あそこにワサワサ生えているのはレモングラスですか?ススキです。葉をほうきの芯に使います。取りに行くのも面倒なので植えています。穂の実を取り除き沖縄ではススキのほうきとして使われています。稲はほうきに向いていません。
店内にはミニミニほうき、サイズもいろいろ。
これはキーボードの溝掃くんですか?いえ、おろし金の溝を掃きます。濡れてもいい。縦に掃く専用もあります。
この白っぽいほうきは?これはほうきもろこしのほうきです。部屋を掃くほうき。普通に皆さんがご家庭で使っているほうきです。濡れると湿気でダメージあります。
その点シュロは強い。シュロって茶色いモヤモヤ皮があるあのシュロですか?はい。その皮を使います。見てください。これは50年物のシュロぼうきです。
わぁこれは凄いですね!使い込んでるから柔らかいけどしなやかで強そうですね?そうです。シュロぼうきは床を磨いてもくれるのです。掃きながら磨く。お寺ではシュロぼうきを使うのです。
私もドラセラの落ち葉でほうきを作りました。へぇー。

車からドラセラほうきを持ってきて見せた。
初めて見るなこれは。ドラセラってなんですか?ヤシの木のようで銅葉なんです。葉っぱが落ちて落ちて処分に困り、まとめるとほうき代わりになりました。
これはいいな!カスが出ませんね。ほうきの材料としては良い物ですよ。
ハイ使いやすいですよ。でも短いから庭を掃くのは腰を曲げなきゃなので竹の棒がほしい。あっ、ここに竹の棒がありますね。おいくらですか?売りものではありません。ですが1本差し上げますよ。

竹ぼうきは落ち葉や粗めのものを掃くといい。シュロ庭ぼうきは細かいものも掃けます。
と言うことでシュロぼうきを購入。


相模川河川敷のシュロの大群を思い出しました。採取に行こうかな。床磨きに使お。