![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137300898/rectangle_large_type_2_9dc88dea0c83241355888423ca7e7c09.jpeg?width=1200)
丸薬風おやつ
山下ハーブ王子の著書を読むと“作れそうだな” “難しいな” ”この植物知らないよ。難易度高すぎる”と3段階に分かれる気がします。
「野草がハーブやスパイスに変わるとき」から面白そう、作りたいと思ったのが丸薬風おやつでした。
山下智道「野草がハーブやスパイスに変わるとき」より
オキナワニッケイの丸薬風
ニッケイの仲間は生薬でも有名で、シナニッケイが桂皮として様々な漢方薬に配合されている。
江戸時代から伊勢で愛されてきた丸薬「萬金丹」にも配合されているというから驚きだ。形を真似てオキナワニッケイパウダーときな粉とハチミツで丸薬風おやつを作ってみた。
丸薬!何となく好き。忍者食みたいだし、ということで作りたい。
オキナワニッケイは日本のシナモンで1番だと思うと山下ハーブ王子。
おぉ!シナモン
はい!主人の治療用にセイロンシナモンある、日本ミツバチのハチミツあるので、きな粉の代わりにはココアパウダー使いました。
シナモン小さじ1、ハチミツ中さじ1、ココアパウダー中さじ1を混ぜ混ぜ。なかなか混ざりにくいけど、混ぜ混ぜ。固めになったので、丸めてみた。
ハーブ王子の丸薬風に似てる。
これをココアパウダーの上に転がすと
トリュフになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1713103524227-qQTgCiRvze.jpg?width=1200)
美味しい😋🍴🍭
料理不得手だから、ハーブ王子のレシピで作れそうなのは作ろうっと。