野草デビュー⑲薬草デビュー⑩ヤブガラシ


こ、こ、この草。室外機に絡み付く困った草。
君の名前はヤブガラシって言うのね。

フォロー中の「なな艸」さんのヤブガラシ記事で正体がわかりました。

わぁー。記事として出ない。なな艸さんごめんなさい。
食べられる草なのだそう。早速!

出たばかりの若葉とツルを摘んで茹でて美味しく頂きました。
ネバネバ系の野菜ツルムラサキ、モロヘイヤ、アシタバのようです。

アクや苦みがあまりなくて、納豆と和えてもなかなかイケル野草です。見直しました。

☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
季節ごとに這える野草の違い
食卓にものぼる。
季節っていいなあとつくづく思っています。
もう雑草という言葉は使えない。


🌱🌱🌱🌱🌱🌱
ヤブガラシの効能
❤️薬草研究者の中村臣市郎先生によると

🌿繁殖力が強く、藪をからすほどなのでヤブガラシといいます。
🌿中国では昔から皮膚病の薬として使われ、皮膚への効能はすごく高いです。
🌿秋に根が大きくなったら、粉末にしたものをお風呂に入れたり、直接患部に塗ってもいい。
🎉ヤブガラシの根は、から揚げにして食べるとすごくうまいです。
🌿『ヨモギ』と『ヤブガラシ』の青汁を一緒に飲んだらアトピーが劇的に改善したという人もいます。
💕効能
腫れ物、毒虫さされ、蕁麻疹、皮膚炎、打ち身、捻挫、打撲、リウマチ、喘息、利尿、鎮痛
💕採取と用い方
必要な時に随時採取するとよい
💕新鮮な全草を良く洗い、ドロドロになるまでつき潰し(ミキサーでも)患部に湿布する
💕4~6月頃はヨモギと混ぜて青汁にしても良い
🎉✨🎉✨
✌️ヤブガラシの根茎や根っこは「烏斂苺」と言われる漢方薬なのだそう✌️

💕烏斂苺(根っこ)の作り方
晩夏から初秋に掘りあげた根茎や根っこを、タワシでこすりながら水洗いして、日干しで充分乾燥する
💕根っこの利用方法
利尿や鎮痛には乾燥したものを10~15㌘を1日量として
水600㍑で半分まで煮詰め
1日3回にわけて飲む(漢方薬の処方ですね!)
🎉✨✨✨✨✨🎉

嫌われもののヤブガラシはトップクラスの生命力。
手入れをしていない庭や垣根にヌメヌメと絡み付くから貧乏蔓とも言われるそう。
な、の、にです。薬草だったのですね。
野草恐るべし😃








いいなと思ったら応援しよう!