スベリヒユを大量にいただきました
![](https://assets.st-note.com/img/1664075694223-Gky1LGvXcH.jpg?width=1200)
スベリヒユ美味しいのよと友人に話していたら
バケツ一杯のスベリヒユ持ってきてくれました。
こんなにいっぱい😮⤴️⤴️
困ったー
流しでつくろうしかない
虫もついてて潰しながら
![](https://assets.st-note.com/img/1664076584705-RKuoJRpZAz.jpg?width=1200)
ゴウシュウアリタソウも一緒で
柔らかな葉茎と硬めの茎を摘みわけて
はぁー😞💨
![](https://assets.st-note.com/img/1664076993946-rmVhvPLQvd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664077042095-CpawFwkULW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664077171165-rYP6HZjj2S.jpg?width=1200)
ザブザブ洗って葉茎を茹でました
いつもは少しずつ摘んで納豆に混ぜるだけ
さぁてと、どう調理する?
量が多かったので大鍋で。
お湯に10gも塩を入れてしまったから(バカバカ)、スベリヒユの酸っぱさが強調されたみたい。
困った
とりあえずナムル
ゴマ油、塩だけでは今ひとつ
![](https://assets.st-note.com/img/1664098097781-xUEQsa0Ulu.jpg?width=1200)
美味しい万能ジャンがあるので
和えてジャンナムル(ゴマ油とゴマも)
素晴らしく美味しい
**ビビンバゼンマイの味付けでも美味しいかも。(ゴマ油でにんにくとごまとスベリヒユをさっと炒めてみりんと醤油で味付け)**
今日、明日はそれにして
残った半分は冷凍保存
冬場のスベリヒユとして少しずつ納豆に。
硬めの茎は干して保存
ビビンバのゼンマイ代わりに使おうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1664098163671-jQPH6jLovJ.jpg?width=1200)
干からびたスベリヒユ