薬草療法デビュー セイタカアワダチソウ入浴

19日でセイタカアワダチソウ入浴を始めて1ヶ月経ちました。
正確には本格的な泡立ちは24日からですが。
アトピーに効果があるのだから、免疫疾患皮膚病の乾癬にも効果があるだろうと始めたセイタカアワダチソウ入浴です。
効果あります。
コツは追い焚き風呂ではないので、ホーロー鍋で煮立たせないように弱火で煎じること(6本を1時間くらい)

薬草???の主人も認めたセイタカアワダチソウ効果です。
濃い湿疹が薄くなってきました。
皮膚科の先生も
「良くなってきたわね」と
セイタカアワダチソウを使ってるんですと言うと何それ!という感じで
皮膚科の先生は知らないようでした。
お医者さんに薬草はタブーなようです。

湿疹が良くなったので、これまで我慢していた食べ物を食べました。
肉食、パン、お菓子、市販のカレー(3日間食べ続け)極めつけはドミノ・ピザの大食い。
はい!
皮膚の状態が前より悪化
添加物取ると毒々しい紫色のあざができる始末
いくらセイタカアワダチソウが効くといっても、ジャンクには勝てません。
振り出しに戻る。
又1か月後にセイタカアワダチソウの報告をします。
でも
セイタカアワダチソウがなくなってきました。
🤔🤔😞🌀
植木ばちのヨモギを使ってみようか、それともセイタカアワダチソウをメルカリで買おうか思案のしどころです。