![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156980894/rectangle_large_type_2_80374184902fd2907269470d821ad465.jpeg?width=1200)
1本のドクダミありがとう
1本のドクダミありがとう
久しぶりに花壇の手入れ。見るとロドレイアヘンリーの葉っぱが枯れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728215763-t9ZJfaOIbjrClKuyRTdHs4YM.jpg?width=1200)
拡大してみたけどまだミドリ虫はいなさそう
何だろうって。手を入れると痛い!痛い!電気が走るくらい痛い!
葉っぱで切れたと思いましたが
![](https://assets.st-note.com/img/1728216395-JH07IKylj3UeGiRTBo5zgY9v.jpg?width=1200)
裏側を見ると、たて列に緑色の虫。これは虫さされだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1728215786-rV7q2IWL4t5Bop3HNfgCEnZ0.jpg?width=1200)
急いで使ったので写真は撮れず
ドクダミはないか。
花壇なのでドクダミは6月から8月の間に抜いてしまってる(活用して)
おぉー1本だけドクダミが。
早速揉んで、刺されたとこに塗り塗り貼り貼り
ハァー。痛みが治まった
近くにメドゥーセージがあり、スズメバチがぶんぶんくるから、殺虫剤必須。
一匹スズメバチが来たから、シューと吹きつけ逃げてった
それからミドリ色虫退治。
数が半端ない
そこでみちくささんに尋ねると
![](https://assets.st-note.com/img/1728216047-OTazNlQyBs89Ig0v461VWAc7.jpg?width=1200)
ヒロヘリアオイラガのよう。
刺された時の対処方は
①毒針が刺しているので
②水で洗って毒針を洗い流す
③ヒスタミン軟膏を塗る
ドクダミが効いたので軟膏は塗りませんでした
翌日ヒロヘリアオイラガ退治にいざ出陣
帽子、軍手、長袖、チリトリ挟み、殺虫剤
前日の殺虫剤から逃げ延びたヒロヘリアオイラガはシャリンバイやローズマリーにいた
やっつけてきました
この出来事の1週間前車のドアにヒロヘリアオイラガが一匹止まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728216684-zLuNZJBCDPjtloGXmwRhIMEK.jpg?width=1200)
可愛い!蛍光色の緑色!
その時触っていたら大変だったかも。
で、紙に移して逃がしてあげた
ヤブガラシを食べてるセスジスズメの幼虫はグロテスクでも可愛い。💩が大きく😂