定点観測 武庫川 2024/10/27
きょうは一日中曇りの天気予報でしたが、朝起きると晴れっぽいので武庫川に出かけてきました。
少し歩き、隣町の公園にさしかかると何かイベントの準備がされているようです。
北口線の街路樹も少し色づいていました。街路樹の種類は?と西宮市のホームページを見てみると代表的な街路樹が紹介されていてよく似ているのはトウカエデ?
同じ街路樹が植えられているはずの北口線拡幅部の葉っぱの形状を見てみるとなんだか違うようです。よくわかりません。
畑ではホウレンソウ育成中。
ホウレンソウは昨日スーパーで見ると一束248円で売られていました。
百円台に下がるまで我慢しよう。
お気に入りの生垣のあるエリアにさしかかるときれいに剪定されていました。そういうと自分の家も昔は生垣だったことを思い出しました。たしかカイヅカイブキに似た木だったような気がします。
生垣や植木の剪定風景が見られるようになるともうすぐ年末です。
武庫川に到着するとお天道様はすでに昇っていました。
武庫川に来ると空が広くて気持ちいい。雲はやっと秋らしくなってきました。
ラジオ体操を済ませ野鳥を観察。
水鳥が渡ってきたようです。ヒドリガモの群れかな?
図鑑と首っ引きで確認しましたが自信が持てません。野鳥や植物については永遠の初心者の私。
かわいいハクセキレイ君が愛想よく挨拶してくれました。サービス精神旺盛です。セキレイはあまり人を恐れません。
行き帰りにいつも気になる用水路のコイ?他に小魚の群れが元気に泳ぎ回っていました。
コイは冬にはどこかに移動して(させられて)姿が見られなくなります。
帰り道は高木公園に寄ってツイストボードで腰のストレッチをします。
横浜の岸根公園のホームページに使い方と効用の説明がありました。
きょうは4.12kmを1時間半かけて散歩してきました。