見出し画像

卵を割るのはいつ慣れる?

卵は尖ってる方と緩やかな方とどっちが上なんだろ。個人的な感覚だと尖ってる方が上って感じだけど、冷蔵庫とかで立てて保管する時はそっちを下にするモノらしい。

ま、どっちでもいいんですけど。
卵を割るときプロはそういった尖ってたり緩やかだったりする方ではなくて、長い胴っ腹(?)の部分を当てて割るのだという。

さっき鍋に投じるとき、そうやってやってみたら、加減が弱くてわずかなヒビしか入らず、更にしっかり割ろうと叩きつけたら結構細かなクモの巣状のヒビが広がった。そして投入したら小さな欠片が1つ黄身白身たちと共に鍋の中へと飛び込んで行った。

プロの言うようにきっとこのやり方のが殻が紛れ込みにくいのだろうけど、そもそも力加減というイロハのイから出来ていなければお話にならない、ってところだろうか…

中身をどんぶりに移したら、なんと鍋のそこに小さな殻が引っ付いて残っていた。
テンションが落ちたりラッキーって思ったり、大山鳴動して鼠一匹ってやつやろうか?

今日は徹夜明けでヘロヘロなのに不眠気味で眠れないので投稿とかお休みやなとか思っていたのだが、小さな珍事に遭遇したので書いてみっぺと思ったしだいでありました。

いいなと思ったら応援しよう!