
商品画像を勝手に使ったらどうなる?
こんにちは。今回は架空のご相談をストーリー仕立てにしてみました。
急に警告書が届いたら怖いですよね・・・
今日のお話
ある日、相談者のAさんが法律相談にやってきました。
相談者Aさん:こんな警告書が届いて・・・
「警告書」:「勝手にうちの商品画像を使ってネット販売をしていますね。著作権侵害です。すぐに商品画像を削除して300万円払ってください。払ってくれなければ刑事告訴します。」
Aさん:こんなの無視してもいいですか。ネット販売も利益があがっていないし、お金もありません!
私:勝手に商品画像を使ったのは間違いないですか?
Aさん:いい画像だなと思って勝手に使っちゃいました。
私:この商品画像は照明とか角度とか、商品がきれいに見えるように工夫して撮影されているみたいです。
著作権侵害は間違いなさそうですね・・・
Aさん:どうしたらいいでしょう・・・
私:放っておくと裁判になったり、刑事告訴される可能性がありますね。
まずは勝手に使った画像を全部削除しましょう!
Aさん:それだけでいいですか。
私:相手に返事をした方がいいです。画像を削除しましたと連絡しましょう。
Aさん:お金は払わなくてもいいですか?お金はないんですけど・・・
私:お金の計算の仕方はいくつかパターンがあるので相手の請求額が法的に正しいかはすぐには分かりません。
ただ、最低でも画像の利用料くらいは賠償金になる可能性は高いですね。
Aさん:刑事告訴はされないですか?
私:無視して放っておいたら刑事告訴されるかもしれませんが、正確な賠償金額が分からないので、警察が受理する可能性はあまり高くないですね。
Aさん:よかった・・・。
すぐに画像を削除して、削除したことを相手に伝えてみます。
その後、Aさんはすぐに商品画像を削除し、若干の利用料を払って事を収めることができました。
面倒だからと放っておいたら裁判になってしまう可能性もあるので、警告書はちゃんと対応しましょう!
今日のポイント:警告書がとどいたら無視をせずにきちんと対応しよう!