![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156742071/rectangle_large_type_2_c4c0d4d2c9598b81a35fbd944e578971.jpeg?width=1200)
2024/10/4 セルフリハビリ2日目 (骨折から57日目)
足のむくみはとれず、くるぶし、内くるぶし、かかとが痛くて
立つ練習がやっと。回復する気がしない。
2ヶ月ぶりにヨーガ教室に行く事にした。
こんなことなら、ギブスの時から行ってれば良かった。
送迎は夫にお願いして、教室は靴を脱いで入るので、ケンケンで。
先生が椅子を用意してくださった。
今日は、椅子ヨガをメイン。皆さんに合わせていただく。
先生が
「この体験は大切な機会になります。痛いから、嫌でも
自分の身体をよく見られるようになります」
と言ってくださる。
リハビリが痛くてできなかったことを話すと
先生の講師仲間で骨折された先生が、同じように
病院のリハビリは痛すぎてできなくて、
自分で身体を見ながらやったとのこと。
そうだよね。
2ヶ月ギブスで固まっていた足をほぐすことなく、
いきなり歩くのは無理があったと思う。
身体の声を聴きながら、痛みを感じない範囲でゆっくり動かしていこう。
お教室で、橋のポーズをした。できる範囲でやろうと思って
ゆっくりやる。足の痛みもなくできた。
肩と両足に体重がかかるから、25%くらいの荷重?
ちょうどいい気がした。
明日から、橋のポーズも取り入れていこう。
骨折した時に日々の身体の変化、心の変化をキロクしたくて始めたことを
思い出した。
痛みがあるから丁寧にからだを見る。変化にも気づく。
ギブスをしていた頃よりも、今の方が本来書きたかったことを
書いている。
途中でまた骨折日数がずれていた事に気づいて訂正した。しかも2回💦
50日目の記事は52日目だった…。
どうして、こんなに数が数えられないのだろうか。
ボケている事に加えて、注意力も散漫。
小学生のとき珠算を習っていた。
多分、4段を持っている。
今では二桁の数字が数えられない…。
50年経ってるんだから、仕方がないか。
今日はツォルキンバースデー。マヤ暦の誕生日です。
お誕生日と同じように楽しむ日。
朝は覚えていたのに、忘れていた!
なんでも忘れちゃうんだよね。嫌なことも忘れられるんだよ。