
2024/12/7 骨折から121日目 色へのこだわり
毎朝、玄関の外と内側の三和土を雑巾掛けしている。
寒くなってきて、思わず出た歌が「北の宿」
あなた変わりはないですか
日ごと寒さがつのります
着てはもらえぬセーターを
寒さこらえて編んでます
女心の 未練でしょう
あなた恋しい 北の宿
日ごと寒さがつのります が心情と重なったと思う。おおげさな…。
♪女〜 ごころのぉ〜 み〜れん でしょう
小学生の男子も登下校の時に歌っていた。
ちびまる子ちゃんの世界。
ふと、寒さこらえて編んでますってなんだろうと思った。
北の宿でセーターを編んでいる女性は、部屋で編んでるのに寒いのか?
当時の安宿は窓も薄く、暖房もなかったのかもしれない。
時代ですねぇ。
ムスメが手動のコーヒーミルを薦めてくれた。
Amazonブラックフライデーで購入。
現在はカリタのナイスカットミルを使っている。25年くらい。
刃は一度交換している。
コンセントの接触が悪くなっていて、音が怪しくなっている。
手動でこの大きさなら場所も取らないし、今みたいに粉が飛んで汚れない。
オットは全く興味なし。
「気に入らなかったら、私が使うから」と言っていた
ムスメの元に行くことになった。
そうなることをわかっていて、薦めてくれた気はする。
私はナイスカットミルほどではないかもしれないけれど、
コーヒーも美味しいし、
いいと持ったんだけどなぁ。
ナイスカットミルはオットが気に入って買ってきた。
当時は赤と黒があった。
まさか、赤を買うとは!
見るたびに黒が良かったと思った。
今もそれは変わらず、思い続けている。
自分でもあきらめたいのに、ここまでイヤなのはなぜだろう。
どうしても色のこだわりが捨てられない。
蔦屋限定のブラックへの買い替えを勧めてみたけれど
まだ使えると興味なし。
あなた、掃除しないでしょう。
ろくに掃除をしなくても、一日3回程度使用で年1000回。
25年(25000回)使用に耐える、すばらしい商品ではある。