見出し画像

2024/11/6骨折から90日目 接骨院9回目

ついに3ヶ月を迎えてしまった…

接骨院
皮膚と筋肉の癒着を取る施術をしてもらう。
調べたところ、
皮膚をつまむ、引っ張る施術は、整膚(せいふ)と呼ばれ、
血流やリンパの流れを改善するマッサージ法の一種だそうだ。

先生からは
「皮膚がピッチピチのTシャツを着ているみたいになっているのを
つまむというか、つねってるみたいなもんです。」
という説明があった😄

それを聞いて、「つねられてるのか〜。」と余計痛く感じてしまった。
「整膚」と言っていただけた方ががんばれる😅

午後、マヤ暦のマナ先生からLINEが届く。

マヤ暦では昨日から易が「山水蒙(さんすいもう)」
モヤっとした気持ちの時には
動く時ではなく、
学んで知識を
つけなさい
という日なんですよね。
イラっとしたり、モヤっとした時に
必要なのは実は、
「足りない」時なんですよね。
あの人はいいな〜、、、
私なんか、、、
どうせ、、、
と言葉が出る時は、
どうでしょうか?
「足りない」時じゃないですか?
じゃあ、今日はちょっと
積読本に手を伸ばしたり
勉強しようと思って購入した
動画を見たり
問題や課題にチャレンジして
みませんか?
そんなエネルギーの日なんです。
「山蒙水」は11月8日まで!
しっかりお勉強してみてくださいね!


山蒙水の理解が足りなかった。
それにしても、気分にピッタリ合う。
私の場合は、足りないというか、思うように進まないリハビリだったけれど
モヤっとしていたことは事実。
これで、山蒙水は覚えらた。
一つ一つ易を理解できれば、過ごしやすくなると思う。
touさんも書いていたのになぁ。読みが甘かった💦

モヤっとした原因がわかったら、急に視界が開けて前向きになった。
今日、教えてもらった体操や歩き方を多めにやる。
座ったら、足首がぐらぐらした。

少し落ち着いてから「、もう大丈夫。歩ける」
と念じてガシガシ歩いた。
再度、ぐらぐらした。

いいなと思ったら応援しよう!