見出し画像

2024/10/18 骨折から71日目 YOGAと接骨院

秋冬用のスリッパを買う。FRONTIERのroom's
以前宿泊したホテルで使用したもの(ホテルは外も歩けるタイプだった)
履き心地もいいし、グレーの色がとても気に入った。

午前中はYOGA
先週に比べて、動きやすくなっている。
足を揃えて長座(足を前に伸ばして腰を立てて座る)をしていたら
先生や他の人たちに、姿勢よく座っていると褒められた。
他の人たちは長座が苦手だと言う。
私もそうだった。
骨折してから正座ができないので長座をしていたら、
自然にできるようになった。
骨折の功名。

途中で2ヶ月使っていなかった筋肉が動いたようで
足が痙攣しているみたいにプルプル震え出した。
痛みはない。まだまだたくさんの筋肉がお休みしている。

午後は接骨院。 昨日全荷重OKになったことを報告。
一段ときついストレッチが待っていた😨
足首の正常可動域40度のところ、現在5度。(意味はよくわからない)

そして、片足で立つ練習。左足で立って、右足を3秒上げるのを5回。
「膝を上げるとき、膝の向きが親指方向を向いていますが。
膝をまっすぐ上げると言うのは、膝の向きは薬指の方向です」

知らなかった。今まで薬指方向に膝を上げたことはないと思う。

どうしたら痛くないか、考えながら左足に体重をかける。
足全体でかかとまで体重が乗ると少し楽なことがわかる。
先生に言うと、「だんだん立ち方も思い出しますよ」
忘れてるんだ。
「まだかかとも膝も使えてないから、片足で立つのが怖いんですよ」

「後1ヶ月で普通に歩けるようにしましょう。
筋肉をつけるトレーニングをその後続けましょう」とおっしゃっていた。
先生の経験からすると、太ももが2cm細くなると、
筋肉が戻るのに2ヶ月かかるそうだ。
とすると、私は4ヶ月かかる計算になる。

帰宅すると、夫の家からお見舞いが届いていた。
夜、お礼の電話をした。
義母はお風呂に入っていて、義父が出た。
「無理しないで、ゆっくり治しとくれ」
「ずっと行けなくてスミマセン」
「こっちはなんとかやってるから大丈夫だけど、早くきとくれ」

「早くきてくれ」と10回くらい言っていた。
義父は寂しがり屋だ。
毎日、朝、昼、晩と義妹が顔を出し、
仕事の合間に病院や買い物も連れて行ってくれる。
義兄がずっと泊まり込んで介護をしてくれている。

二人が休日に用があって出かけていると
お出かけ好きな義父は寂しくてつまらなくなる。

3連休は兄妹が出かけられるように、夫といつも行っていた。
骨折してからは行けなくて、兄妹の負担が大きくなっている。
整形外科で年内ゆっくりリハビリというわけにもいかない。
これから1ヶ月リハビリに励みます。
私たちが行く日、
義妹から「今どの辺?何時頃着きそう?」とLINEが来る。
「朝から帽子かぶって待ってるよ」
出かける気満々な92歳。

いいなと思ったら応援しよう!