![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159118926/rectangle_large_type_2_868d66c080cacbe9d0037d5ef18331c0.jpeg?width=1200)
2024/10/23 骨折から76日目 接骨院4回目 OXYMORONのカレー
接骨院4回目
施術の痛みが少なくなってきた。
以前は左足を出したら、右足を真横に揃えて止まる。
また左足を出す、みたいな動きだったが
左足を出した後、
右足を左足より少し前に出すことができるようになってきた。
それができると、次は自然と左足が出る(歩くとはそういうこと)
両足を揃えてしまうと、そこで止まってしまう。
「ちゃこちゃん、ごはん食べた?」
「ちゃこちゃん、元気?」
とムスメから何度もLINEが届く
今朝は散歩前にオットが玄関の外に出たところ、
ちゃこが一緒に外に出てしまった。
行きたかっただけなのかもしれないけれど、初めてのことで戸惑う。
土の中から心配の種を掘り出しているみたいに、不安は尽きない。
ごはんもよく食べるし、動きもいつも通りではある。
今日はどうしてオットにイラっとしたか覚えている
昨日はカレーだった。ごはんはいつもより多めに3合炊いた。
ごはんはかまどさんで炊いて、残りは容器に入れて冷凍している。
いつもと同じくらいの量が残った。
普段より1合余分に食べたということなのだけれど、
「昨日はいつもより多いくらいの量が残っていた」
「3合炊いたからね」
「そうなんだ」
「ごはん、いつもより多く食べたのがわからないの?」
「う〜ん。食べた気もするけど」
お腹がいっぱいとか、ないのだろうか?
そして、無意識に味わうことなく食べているということでもある。
オクシモロンのレシピで作ったエスニックそぼろカレーだよ。
めっちゃ美味しかったんだよ。
作る気をなくします。
言い換えると、なんでもいい人。
出されたものを文句を言うことなく、食べる人。
量が足りないとも言わないし、おかわりもしない。
食に無関心。
私はグルメではないけれど、しみじみ美味しいものが好き。
以前も書いたけれど、オットとは食べる速度も合わない。
しみじみ、ゆっくり噛みしめ、
何なら「は〜」と目もつぶっちゃって、余韻を楽しみながら味わいたい。
週末くらいはそんな風にのんびり食べたい。
なんて言っているけど
朝食のりんごを食べていると、夫は食器を洗い終えていた。
「朝からのんびりしすぎだろ」と夫もイラッとしているに違いない。
見ていない録画が増え続けている。
U-NEXT、アマプラ、AppleTVにも
見たいものがある。
1日に見られるのは映画1本が限度。
映像を一日中、見ていることができない。
目が疲れる。音にも疲れる。脳も疲れる。
読書の方が没頭して時間を忘れるということが起きる。
読書は映像ほどに目が疲れない。
外からの刺激は少なく、
自分で想像して作り出す映像の世界も広がる。
オットは家事や草むしりをする時、
ノイズスキャン付きのイヤホンでAudibleを聴いている。
ワンたちはとてもおとなしい。
ノイズは…私しかない。
どうせ聞こえないだろうと思い
「一生、話しかけない」と大声で言った😆
聞こえてた。
その後、ノイズスキャンはやめたらしい。
話しかけるなという意思表示にはオススメです😄