見出し画像

【第14回目】ポイント③積立投資

3つ目のポイントは【積立】です。


値動きがあるものにおいて、一番利益が出る方法は簡単です。安い時に買って高い時に売るです。これをすれば絶対に儲かります。ただ、今安いのか高いのかは誰にも分かりません。
テレビとかに出ているアナリストの方々は未来をお話しすることはありますが、その未来っていうのは当然100% 当てられるわけではないです。
何が言いたいかというと、

明日相場がどうなるかというのは誰にも分からない。ということです。

では、どうすればいいか、一度で買うのではなく買うタイミングを分けましょうということです。つまり【積立】で投資をしましょうということです。

【積立】は毎月決まった日に決まった金額引かれます。相場が高い時も安い時も何も考えず買ってくれます。高いときも安いときも淡々と買い続けるということです。そうすると結果的に安く買えることが多くなると言われてます。これがドル・コスト平均法と言われております。

皆さんの生活においても当てはまるものがあります。例えば、車のガソリン。満タン給油と金額指定の場合、金額指定の場合の方が効率よくガソリンを入れられ(る可能性が高い)ます。
※実際にガソリンスタンドに行く手間とかは除きます

投資に話を戻しますが、投資が初めてでちょっと怖いという方は、【積立】からはじめるのがいいのかなと思います。
※私自身も数年前に投資を始めたときは月5,000円の【積立】から始めました。

ただし、【積立】でのデメリットもあります。
それは投資のリターンが減ってしまう可能性があるということです。
一般的には積立ではなく、一括で投資をした方が投資のリターンが高いと言われてます。
高い利益を求める方は積立ではなく一括の方がいいのかなと思います。

以上が積立の説明になります。次は分散長期積立を実際に行なった場合のリターンがありますので、それについて説明したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント・いいねを押していただくと励みになります。引き続きよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!