見出し画像

【プロセカ】Worlders/サイハテ 感想&master譜面攻略雑記

 皆伝称号を獲得して以降MasterFC曲数は頭打ちになっていましたが、ここ最近また少しずつ増えてきました。

現在FC曲数は13曲。少しずつ増やしながら、
次は旧皆伝称号(MasterFC30曲)をゆるゆる目指していこうと思っている所存

 本日一気にWorldersとサイハテの2曲が点いたので、譜面の特徴と自分が詰まっていたポイントについて短めにまとめてみました。どちらも神曲かつとっつきやすい難易度なので、これからマスターの難易度に触れようという方に非常にオススメな楽曲となります。

楽曲lv.28の中では相当取っ組みやすい譜面

サイハテ

 2008年小林オニキス氏により投稿されたオリジナル曲。セカイverでは25時ナイトコードで。の面々によりカバーされています。特徴的なシンセ音による入りから始まり、終始爽やかなメロディで親しい存在へのお別れと祈りが歌い上げられています。

 私はプロセカに触れるまでボカロ曲をほとんど聞いてこなかったので、サイハテもプロセカに実装されてから初めて聞いたのですが…鎮魂歌としてあまりにも完璧な一曲。初めて聞いたとき祖父の葬式を思い出して泣いてしまいました。「別れ」というお題で曲を作るとなるとどうしても悲しいイメージが先行して暗い曲になりそうなところ、どこまでも晴れ渡る空のような爽やかなメロディで優しく語り掛けるような歌詞になっており、旅立った親しい存在の新たな旅路が良きものとなるよう祈りをささげ悲しみをそっと癒してくれるような曲となっています。

Worlders

  じん氏が作詞作曲、TeddyLoid氏が編曲というタッグで作られた、「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」エンディング主題歌。全ユニットおよびバーチャルシンガーで歌われる合唱曲です。

 映画館で聴いてサビ間の「ドレミファソラシド♪」が印象に残った方も多かったのでは?映画のお題が不特定多数の人々の想いからできたセカイだったので、それに合わせて多くの人にとってなじみのあるこの音階をサビにもってくるのはさすがの一言。一筋縄ではいかない人生においてもう一度歩き出す勇気をもらえる、思わず口ずさみたくなる曲です。

 Master譜面についてみると、どちらも楽曲難易度のわりには叩きやすく、コンボをつなげやすい印象。リズムもそれほど早くなく曲全体を通して一定で、一部27楽曲と比べても早い段階からフルコンボを目指せる譜面だと思います。
 以下フルコンボを目指す中でコンボを切りやすい、難しいと感じた点を述べていきます。

サイハテ

サビ前のロングノーツに混じるスライドフリック

 まずインパクトがあるのがサビ前のロングノーツ地帯。急に黄色いフリックが混じってくるので、初見の時は「どうやんだこれぇ!?」とびっくりして横転した記憶があります。実際にはこのフリックはスライドノーツなのでわざわざ指を離す必要はなく、指を置いたまま一瞬軽く上に擦るような感じでOKです。

ラスサビの「同時押し→単発」繰り返しゾーン

 88☆彡でもあった「同時押し→単発」の繰り返しゾーンは相変わらず苦手。しかも今回は単発の部分のノーツが同時押しノーツよりも大きく、サイズの違うノーツが交互に降ってくるのでさらに見づらくなっています。
 …ここはもう、こうやって攻略したみたいなのはなく、単純に慣れとごり押しですね。単発を右手で取ることだけ決めて後は数をこなして突破しました。

アウトロの認識し辛いサイズ違いノーツ地帯

 サビを抜けても油断できません。アウトロ部分もサイズがばらばらなノーツが降ってきて認識が混乱します。フリック→単発→同時押しと全部大きさがバラバラなのがなかなか見づらい。運指をあらかじめ組みつつ、目が慣れるまでひたすら頑張りました。

Worlders

断続的な片手2連打地帯

 正直多くの人には簡単な場所かもしれませんが、私は左手の人差し指の筋肉がふにゃふにゃで、左手での連打が非常に苦手なので…ここでさんざんコンボを切っていました。この地帯に入るときは左手の指にめちゃくちゃ力を入れて気合で通していましたね。

サビ後の一瞬混乱する配置

 サビ後にはロングノーツの中に単発が入り込み、そこを起点に左右の指を持ち替えさせる場面があります。急にロングノーツの中に単発が入ってくるので、慣れないうちはかなり反応が遅れます。直後にフリックがあるのも指の動きが忙しくなり難しいポイント。なるべく指の動きを小さくしつつ、視点を上げて対応するようにしました。

 …攻略方法がすごいふわふわしている…わからない…俺は雰囲気でプロセカをしている…

ノーツ速度を調整

 正直今日2曲とも点いた理由について、明確にここを意識したとかここを変えたとかっていうのはありません。ただ、始めたときに少しノーツ速度が速く感じたので、速度を10.40から10.35に変えたんですよね。そんなに劇的な変化でないはずですし、今までは10.40でちょうどいいと感じていたのですが…直近にdeemoを遊んでいて少し最適な速度が変わったのかもしれません。もう少しこの速度で遊んで確かめてみようと思います。

 それでは、またどこかで。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集