
[ウォーキング】『条件を付けて都内を歩いてみた』第3弾
2月11日(日)
10時 東京駅丸の内口から出発
午前中の気温を見誤り寒かった。
今回は条件を少し変更してみました。
1. 信号は青の方向に渡る。
2. 曲がり角は右左の順番に曲がる。
天気が良く、絶好のウォーキング日よりなのですが、午前中は寒かったです。薄着を選択した自分のバカバカバカ(風邪をひかなくて良かった)
さて正面に皇居を望む丸の内中央口、北の丸方面へ抜けるのかな~それとも日比谷方面かな~なんて空想しながら意気揚々とスタート

大手町方面に向かう横道に逸れたかと思うも、日比谷通りを左折、しばらく直進、その後内堀通りに入り、皇居前をウロウロ、東京駅に戻りそうになるも大手町方面へ、丸の内口から皇居一帯を抜けるのに30分近くかかりました。
前回の悪夢が蘇りましたが、同じ道は歩かなかったのでマシです。
どうにか九段へ入り、大手町の魔界を抜けきったもよう。ほっと一息。教育実習でお世話になった共立学園を横目に靖国通り方面に進みます。
そうこうしているうちに1時間経過してしまった。東京駅からなぜ1時間もかかるのか・・・

11時 千代田区役所 カッコイイ建物でした。(住所は千代田区九段南)

レトロな洋館好きにはたまらない九段会館を通り過ぎ靖国通りを右折します。
信号を渡り、靖国通りの内側をテクテク進むと専修大学がありました。専修大学ってこの辺りに在るのね~。(住所は千代田区神保町)
裏通りを右折したり左折したり

ホテルメトロポリタンエドモンドの脇を通過して飯田橋駅に到着
今回のコースは首都高の下、もしくは横、はたまた小さな川沿いを歩くことに、また当日は建国記念日ということもあり、車両通行を制限している裏道も多々あり当然警察官が立っているので、行ったり来たりすることになったら職質されそうだな~と心配に。幸い同じ道を行ったり来たりはしなかったですが。おかげで愛想の良い警察官に「こんにちは」と挨拶されたり、したりしました。
外堀通りを新宿方面に向かって直進、次は左折なのですが、通りの左は外堀なので曲がる道は駅までありません。
法政大学大学院前を通過し、

どうせなら防衛省前を通過したいな~(最後に遊びに行ったのは市ヶ谷駐屯地時代)と思ったのですが、手前に市ヶ谷駅があり、そこで左折しなくてはいけません。あぁ残念。
中央線の内側に入り、千代田区の番町地区を歩きます。この辺りは会社員では手が出ないマンションが並んでおります。

レトロな九段幼稚園、九段小学校を通り過ぎ、スタートから2時間が経過しました。
12時 五味坂

さぁランチ場所とのステキな出会いを求めてウォーキングを続けますが、半蔵門につらなるこの辺りに飲食店はありません。
ないだろうな~と思っていましたが、全く有りません。あっても祝日なのでお休み。
パラグアイ大使館を過ぎ、

ついには内堀通りに戻ってきました。皇居の外周を走るランナーがお堀側にいます。ますますもってランチにありつけそうにないです。
この付近で路面に面した飲食店がないのは織り込み済みなのでまあ良いです。
見目麗しいイギリス大使館を見られたしね。

イギリス大使館の並びに国民公園なるものが出来ていました。

正式には「国民公園 皇居外苑半蔵門園地」というそうです。知らなかった。
内堀通りから外れ国立劇場、国立演舞場の周囲を半周ほどまわり、(首都高が下に見える)平河町森タワービルを通過しました


このまま行くと、参議院会館と国会議事堂の間に出るよね・・・
はい!出ました。

わたしにはお馴染みの角度の議事堂です。

総理官邸前を過ぎ、坂道を下り霞ヶ関に入りました。(あぁトイレ行きたい。ランチ兼トイレ休憩が・・・耐えきれず、霞ヶ関駅のトイレを使用しました。)高等裁判所(学生時代の夏休みに通ったね~)、法務省前を通過、赤煉瓦棟は旧本館。

赤煉瓦、かっこいいよね。日比谷公園北側を通り、飲食店と出会わないまま3時間が経過しました。
13時 日比谷公園北詰とホテルペニンシュラ


ここまで来ると飲食店には困りません。やれやれやっとランチできる。ルール通り、最初に出会った飲食店でランチです。そして最初に出会ったのは、ドトール!でした。
不満はないのよ、ドトール好き、アプリも入れてる。でもなぜドトール・・・ルールはルール!
有りがたくドトールでランチをいただきました。
13時40分 ウォーキングを再開
前回まではランチ休憩抜きで5時間以上歩くことを目標にしていましたが、今回から4時間でおしまいと決めています。その辺りが限界ということが判ってきたのです。
なのであと1時間でゴールです。
有楽町駅周辺は人が多いです。(番町地区や半蔵門の静けさが嘘のよう)そしてコースは東京駅丸の内口に向かっています。スタートに戻るのかよ。
大丈夫!
次は右折なのです。
なので東京駅は東京駅でも八重洲口です。

東京駅八重洲口付近から日本橋側に入ります。残念ながら日本橋は渡りませんでした。
いや渡るといつもの遊び場になるので今日は行かなくて良い。
高島屋の脇を抜け、三越前に行く時に歩いている道の近くをフラフラ、日本橋兜町、日本橋茅場町に入ります。日本橋って、「日本橋○○町」という地名がけっこうあって、日本橋はかなり広い範囲なんですよ。個人的には日本橋は茅場町と兜町までだろうと思うのですけどね。明治座がある浜町も日本橋浜町です。

東京証券取引所を左に見ながら右折、


その後首都高の下を延々歩き箱崎ジャンクションの下を通過、上から見ると面白いけど、下から見てもちっとも面白くない。
やっと首都高から解放され、日本橋浜町へ明治座に向かって歩いているけど、残念なことに明治座前は通過せず・・・

新大橋を渡り、これで隅田川を越えました。橋の下を芝方面に向かう船が通過するところでした。橋を渡りきったところで4時間経過はい!ゴール!

今回も無事に終了しました。(住所は江東区新大橋)
歩数 35,948歩
距離 29.75km
消費カロリー 2,189カロリー
都内って、皇居周辺から外れるのが難しい。どうしても皇居沿いに戻ってきてしまう。そして今回は前半でも書いたとおり首都高が常に傍らに有るような状況で・・・
う~んそれでも普段は歩かない道に出会えるのは楽しいので、また春にでもやりたいな。