
「大手町から小川町、九段そして千鳥ヶ淵から皇居ジョギングコースを散歩し桜田門、丸の内仲通りでお茶して、帰ってきました」
三連休中日の東京散歩、大手町から
10/7(土)~の三連休の中日、曇りでしたが気候が散歩にちょうどよく都内を散策してきました。
地下鉄千代田線大手町駅を11時半ごろ降りて、経団連ビルでトイレを拝借してから地上に出て、日比谷通りを小川町に向かいました。
日曜正午ごろのビジネス街は車の流れもあまりなく閑散としていて、気候の良さと相俟って気分良く歩き始めました。
靖国通りを西へ
小川町の交差点を左折、靖国通りに入りました。神保町に向かっていくと徐々に人出が目につき始めます。この辺りは休日も買い物客やグルメたちでいつも賑わっています。
人並みに引き寄せられるように神保町すずらん通りに入ります。
すると前に行った、天ぷらはちまきもお客さんがたくさん並んでました。
人の賑わいは歩く楽しみでもありますね。
九段下の小諸そばで昼食
すずらん通りを抜けて靖国通りに戻ります。
しばらく歩いて九段下に来ましたので、小諸そばで昼食を取ることにしました。
妻は、ヒレカツ丼セット(たしか750円)、私は天丼セット(700円)の食券を買い、カウンターに提示して席で出来上がりを少し待って、「ヒレカツ丼セット、天丼セット出来上がりました」の声で取りに行き、食べ始めました。
そばはゆで立てで美味しく、天ぷらも揚げたて濃い目のたれが染みた天ぷらとごはんをハフハフ言いながら食べては、そばをすする、お腹空いたときの醍醐味ですね。
靖国神社参拝
そばゆを貰って、わさびの効いたつゆを飲み干して、散歩に戻ります。
九段坂を登り、靖国神社へ。
一の鳥居の下で一礼して、参道を社頭に向かいます。大村益次郎像を右に進み、門前前のお清めの水をとって門前で一礼、社頭には50人ぐらいの人が静かに順番を待っています。
実は先週も靖国神社に参拝に来たんです。夏に体調をくずして来れなかったので九月末の土曜日に参拝したのですが、今週もせっかく近くに来たので参拝しました。
いつものように社頭への参拝者がひきも切らず、歩いて来ています。参道横のベンチではお弁当をとっていたり、陸海軍の軍服を着ている年配の人がいたり、、、、門前を抜けると右に東京管区気象台のサクラの標準木がそれとわかるように柵に囲まれてあります。以前はそんな柵はなくて一度宮司さんに訊いたら丁寧にその場所まで連れて行ってくれたものでした。お手数をおかけしました、宮司さん、その節はありがとうございました。
靖国参拝を終え、北の丸公園から皇居ジョギングコースへ
靖国神社の参道を戻り、靖国通りの歩道橋を渡って武道館の方へ向かいます。武道館では少林寺拳法か何かの大会をやっていました。
北の丸公園を通り抜けて、乾門のところで皇居のジョギングコースに入ります。しばらく公園が併設してあり、そちらを通り抜けますが、どうも千鳥ヶ淵公園のようでした。お参りしとけばよかった。
しばらく歩いていると、公園の生垣の上にアオスジアゲハ蝶がたくさん舞っていました。


公園を抜けて、ジョギングコースに戻ります。そこからは桜田門に向かって下っていきますが、お堀の向こうが一望できてきれいな景色です。

桜田門を入ってベンチで休憩してから丸の内へ
坂を下り、右に国立劇場や最高裁判所を見て、警視庁の前に来て桜田門から皇居前公園に入ります。
門を入ってまっすぐに進むと右側面にベンチが並んでいます。カップルやグループが三々五々座って休憩しておしゃべりしています。
僕たちも一つのベンチに座ってしばし休憩。
前を行くジョガーやサイクリング、散策の人たちを観ながら心地よい疲れを感じながら、息子たちのことを妻と談笑。
休憩後、丸の内仲通りへ
休憩後、日比谷を抜け、丸の内仲通りへ向かいます。
いつものようにお洒落な人たち、私のようなおしゃれでない人もときどきいる丸の内仲通り。
オープンカフェというか、軽自動車でお店を開いていて、可愛いマスク姿のお姉ちゃんのお店で、アイスカフェオレとメープルカフェオレ(500円*2)を頼み、また道行く人たちを眺めながら、水出しコーヒーの香り高いカフェオレを飲みしばし休憩。
午後三時半を過ぎ肌寒くなりかけたところで帰路へ
飲み終わって、日比谷に向かいます。
東京日比谷ミッドタウン(三井不動産)を眺め、一階ではリリコさんが来て映画の話をするらしく人だかりがしてました。
地下に降りると、パンカフェあり今度ここに寄って食事しようと妻と合意して、千代田線の改札に向かい、帰路につきました。