![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99481281/rectangle_large_type_2_66ec5b41daecc92523b9f0513753ecce.png?width=1200)
ハプニング特集~当日編(2)~
コロナ前とコロナ後大きく違うといえば検査を受けなければいけない手間が増えた。デジタル化社会到来でもやること増える。なぜだーーーということでハプニングは続く…
ハプニング②福岡国際空港内
出国手続きで困ったこと
フィリピンに何度も滞在している友人が、心配して見送りに来てくれた。心細かったのでうれしかった。現地到着が夜中なので2万円を外貨に両替しておいた。足りるか足りないか全くわからない。友人には両替電卓というアプリがあることを教えてもらい、チェジュ航空の仁川国際空港行きの福岡から韓国に帰国する韓国人の長蛇の列に紛れて別れをつげた。
『何事も起こりませんように・・・』と願った矢先、3Fの航空カウンターで頭の中が真っ白になった。というものの、現地でビザを延長することを伝えたら、イーアライバルカードのQRコードがあるかどうか聞かれて、なければ調べて登録するように言われたからだ。
調べたところ、2022年12月からフィリピン入国時の検疫事前登録フォーム「eARRIVAL CARD(イーアライバルカード)」は「eTravel」と名称が変更になっている。(詳しくは下記、在フィリピン日本国大使館のホームページまで)
早速、イートラベルの登録を試みたが、ことのほか、登録に時間がかかった上、現地の住所を入力するのに戸惑った。
知らない地名は致命的。(笑)
案の定、【入国できないかもしれませんよ】という謎の書類(厳密にはDECLARATION OF INDEMNITY)にサインをして福岡を後にすることになった。
~仁川国際空港にて~
飛行機を降りるとまたもや長蛇の列が出来ていたので最後尾で待っていたのだが、乗り継ぎの人は、飛行機内で書いたDeparture cardも提出する必要はなく、コロナ関連の用紙も書かずにスルーできたのだ。2列あるうちの左が韓国に入国する人、右がパイロットや乗継ぎの人が通過できる通路だった。クルーの人と同じレーンを行けるが分かりにくいので、ショートカットできることを知っていた方がいい。
フィリピンに行くから当たり前だけど、知らないとこうなるよね。書かなくてもいいのに書くとか、笑えるほどに無駄が多い。飲みかけのドリンクもしかり。乗る前だけでなく、乗り継ぎの時も飲みかけのドリンクは処分されるから注意!!かくいう私も一口しか飲んでいないドリンクを処分した。
がーん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99485702/picture_pc_a19c5db2474f02facfda3c1b157153fa.jpg?width=1200)
5時間以上があったので、韓国のハブ空港である仁川国際空港を歩いて端から端まで行ってみよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99542333/picture_pc_fd5f59e96f536a39b45a57477a354e47.jpg?width=1200)
荷物が重くて途中長い休憩をはさみながら、散策をした。
散策をしながら気がついたのだが、私が乗る飛行機の搭乗口は108、コンコースまで2列平行運行のシャトルトレインで行かなければいけなかった。早めに気づいたから良かった。あぶない、あぶない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99485716/picture_pc_82db75af524c6c35d45d9cda5f7d3c59.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99485717/picture_pc_3152f0e8cb9e8199ccc04583a42d6d08.jpg?width=1200)
(必ず当日の搭乗口をチェック)
韓国の唐揚げを食べたら、治療を放置していた左奥歯が痛くなった。出国前に歯だけは治療しておいた方がいい。間違いない!!ひどく後悔。痛み止めの薬でだましだまし4ヶ月を過ごすしかない。(涙)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99542985/picture_pc_2644993a304aa031c4ded757eba18d0b.jpg?width=1200)