![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122179721/rectangle_large_type_2_52a3b57a4b436dd844918fad20590ee7.png?width=1200)
Photo by
mogest
オンとオフ
私はどうやらオンとオフの切り替えが苦手みたいだ。
きちんと働く予定だった日にダラダラしてしまうと次の日もダラダラしてしまったりする。
結構困るのでどうにかしたい。
そこで方法を思いついた。
「タイマーを2分に設定して開始。その間に切り替えのイメージをする。鳴ったら終了」
というものだ。
時間制限があり、音が鳴ってそれを強制的に告げられる。これはきっと効果がある!
そもそもなぜ切り替えがしっかり出来ないのだろうか。
状況の移り変わりをしっかり察知していないからかも知れない。
しっかり察知していたら切り替えだって出来るのだ、私だって。
なら今の状況と切り替えるメリットを書き出すのもありだな。
それもやってみよう。
早速。
オンとオフの切り替えがもっと出来るようになれば、
さらに活動的になれる。
やるべき事をちゃちゃっと終わらせられる。
しっかり休む事が出来る。
しんどい事を速く処理出来るようになる。
など。
思っていたよりも多かった。こんなにメリットがあるのか。
切り替えてやる事をやるぞ。
読んでいただきありがとうございました。