見出し画像

こんぶ店長の一言です🌱その24⭐︎

【ローカル線も必要なんだよ】

こんぶ店長の一言です🌱⭐︎その24

先日のマラソンの翌日はこんぶ店長とローカル線の旅をしつつ帰路についていました。

こんぶ店長は新幹線やローカル線の時刻表を見ながら、どう乗れば効率的に行けるかを吟味して案内してくれました。

ぼくたちは増山実さんの『あの夏のクライフ同盟』に出てくる場所を電車に乗って巡る旅をしてました。

新幹線とは違う、福岡県と広島県を結ぶ線。

そこを真っ直ぐに進んでいく電車。

移動するだけなら新幹線が早いし、ローカル駅は自販機もない。

誰が降りるんねん!!っていうくらい草がボーボーの駅もあるw

そんな線でも主要な移動手段として必要だってことはぼくでも分かった。

それでも乗客は少なめで、大人数が乗れるようにたくさんの吊り革があるけれど使用されている形跡はあまり無かった。

こんぶ店長も

『おそらくこの線も赤字だろうなー•••』

とボソッと呟いていた。

実はその線から派生している別のよりローカルな線があった。

ぼくたちが見たい所はそのよりローカルな線の方が近かった。

本当は乗り換えをしたかった。

でも、時間との兼ね合いで今回は断念した。

ぼくが「僕たちみたいなニッチな客じゃないとあの線にはほとんど人が居ないでしょうね」

と言うとこんぶ店長が

『あの線は確かにローカル線でより赤字だと思う。

乗る人も限られているだろうね。

だけどね。

あのローカル線が必要な人もいるんだよ。

それは住んでいる人に限らない。

そうじゃない人にも必要だ。

真っ直ぐに目的地に行くには必要ないのかもしれない。

早く行くなら別の方法があるかもしれない。

でも、

真っ直ぐに行くのだけが人生じゃない。

寄り道をして時間を使って普段は行かない所へ足を伸ばしてみると

そこでしか出会えない景色や人と出逢えることがある。

その体験がその後の人生に大きく影響を与えるんだ。

真っ直ぐ行くだけだったら味わえない

人生の可笑しみを感じることができる。

別に毎日じゃなくていい。

少しのお金と時間を使って

普段では出逢えないものに出逢うために

寄り道もいいんじゃない?

それがいつもの道に戻った時に何かを変えてくれることがあるかもね♪♪

読書も同じなんだと思うんだよな〜✨』

と、

海に沈んで行く夕日と

海から登ってくる満月を

見ながら語ってくれた。

ぼくもその景色を見ながら

疲れと眠気の狭間で波音のBGMのような優しい話を聞いていた。
#なんかそんな感じのことを言ってたw
#曖昧w

ん?

朝、電車を間違えて本来乗るはずだった電車に乗り損なった時に

『くそ!失敗した!!効率悪い!!!』

ってこんぶ店長が悪態ついていたのは何だったんだ?

って思った。

でも、あの乗り損いがあったから今この景色を見れているんだよな〜って思うと何か可笑しかった。

また一緒に旅に行きたいな✨

#ブックランドフレンズ
#こんぶ店長
#こんぶ店長の一言

ーーーーーーーーーーーーーーー
こんぶ店長のお店はこちら💁‍♂️

『ブックランドフレンズ』

ーーーーーーーーーーーーーーー

こんぶ店長のYouTubeはこちら💁‍♂️

『読書道』

いいなと思ったら応援しよう!