![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8081197/rectangle_large_type_2_8256d5620321f939b12e537523bfffd3.jpg?width=1200)
V. 分析化学者の悪夢を調香師が笑う 天然香料 nature identical
調香師辻先生に学んだ調香では一切合成香料原料を使わない。私の香りの研究の始点となったL’Artisan Parfumeur コートダムールCote d’Amourもエコセール認証天然由来100%だった。一旦製造中止となったコートダムールは、現在再販されている。再販後は天然100%を謳っていないので幾分かの成分は非天然由来に置き換わったのだろう。そして、興味深いことに、私が虜になったあの“力”は、再販後の商品には感じられない。しかし、それは天然香料さえ使っていれば『力をもつ香水』になるということを意味してはいない。
天然由来成分と合成成分に関する理解には、ある程度化学の知識や用語の使用は避けられない。一方で、正確さよりも“誰にとってもわかりやすいこと“を優先させた結果の安易な説明が巷には溢れている。それは私が知る事実とは食い違っており、また、知り得た事を誰かに正確に伝えようとする際に邪魔になる。とはいえ『化学』が『力を持つ香水』について説明できるのは、わずかな事に過ぎない。
ここから先は
1,557字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?