ミッション、ビジョン、バリューとゴミの整理
最近、クリニックでミッション、ビジョン、バリューを設定されているクリニックが増えている気がしますが、大変失礼な言い方で申し訳ありませんが、「ゴミ?」みたいなものが多いなと感じています。
ミッション、ビジョン、バリューを設定し、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、半年経つのにその実現のためにほとんど何も実行・実践されていない場合、それは大変申し訳ございませんが、ゴミだと思います。
ゴミだから早く捨てた方が良いと思います。
何となく?成功していそうな先生がつくっているから?書籍に書いてあったから。
セミナーに参加し、講師からつくった方が良いと言われたから。
そのような理由で、ミッション、ビジョン、バリューをつくった。
スタッフからクリニックの方向性がよくわからないと言われるのでしぶしぶつくった。
まわりの目を気にして・・・
まわりの人からよく見られたい、思われたい、承認されたいからつくった。
何となくかっこよさそうだからつくった。
本当の自分はそれほどやりたいとは思っていないけど、他の成功していそうな先生から言われたので、真似してつくった。
もし、このような動機でミッション、ビジョン、バリューをつくられたなら、残念ながらそれらはほとんど実行に移されることはないでしょう。
「あなたが現状の枠を超え、自院で人生を通してやりたい!実現したい!本当のことは何ですか!?」
他人軸ではない、自分軸。
もし、あなたが人生を通して、本当に心の底からやりたいミッション、ビジョン、バリューを明確化、文章化できたなら、即、やる気スイッチが入り、即日、その実現のために動き出すでしょう。
1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、半年経っても、ほとんど動きがない・・・。
それはあなたが本当に人生を通して、心の底からやり遂げたいミッション、ビジョン、バリューではないのです。
それはゴミですから早く捨ててください!!!
そして、自分軸で本当に人生を通して心の底からやりたいミッション、ビジョン、バリューを再設定してください。
そうすることで、本当の自分を取り戻し、真の自分の人生を生きて、楽しくクリニックを経営していくことができるようになるでしょう。