競泳日本の平井伯昌コーチが辞任とのこと

平井コーチは声や話し方が 「斎藤一人さん」に似てるように私は感じていて好感持ってます。

育成者としていいものを持っておられると思うのですが、相手が個人でなくて自分の属してる組織になるとなかなか難しいでしょうね。

私は大学出てすぐに市内の塾に3年勤めましたが
表向きには「子供たちのため」の指導ですが
「管理職や組織維持のため」の指導に傾くことが多かったですね。
労働環境は今でいうブラック企業ですが、当時はそれが普通。

夏期講習申し込んだ家庭が「離婚したので申込辞退したいので授業料返していただけませんか」という電話あり。
責任者に話すと「気の毒ではあるがそれはできませんね」とのこと。
いまでもこれは常識的な判断でしょうね。
ただ、折り返しの電話する世間知らずで若かった私にとっては とても心苦しかったですね。

そんな私ですから、個人で好きなようにできるスタイルでやってますね。
常識だけでなく良識的に返すものはどんどん返す(笑)
松下幸之助ではないが『勘定』と『感情』が合わないとね。
小なりといえども噓やインチキ・ごまかしなしの 
心に残る個人商店も多々ありましたからね。

大きな組織になるとなかなか 舵取りが難儀なのでしょう。

平井コーチ
知り合いではないですが
信念を通す姿を見せてくれて ありがとう。
平井コーチに安らぎと平安と祝福を。




いいなと思ったら応援しよう!