見出し画像

京都カレー製作所カリルの月替りカレー「カツカレー」(2025年1月)

カリルのカツカレー

京都カレー製作所カリル。個人的にスパイスカレーでは京都で一番美味しいと思うお店です。数年前からすっかりカリルのファンになり、毎月最低通っています。

カリルには定番のカレーに加えて、毎月変わる月替りのメニューがあります。1月の月替わりはここ数年カツカレー。そんなわけで今年もカリルのカツカレーをいただきました。ランチセット(ミニサラダとミニマンゴーラッシー付き)と生卵トッピングです。

カリルのお得でしかないランチセット(50円)

欧風カレーとスパイスカレーのちょうど中間といったカツカレーのグレービー。辛さがそれほど強いわけではありませんが、クローブやカルダモン、ブラックペッパーなどの香りは強く、スパイスカレー感はしっかりあります。
一方で欧風カレーの要素もあり、大阪のインデアンカレーのような甘辛さです。ウスターソースも合いそうな雰囲気。なので生卵をトッピングすると良く合います。途中で卵を割って、カレーと混ぜながらいただきました。

豚ロースのカツも、カツカレーとしてちょうどいい厚みと食べ応えです。カレーとカツのどちらが主張しすぎるわけではない、もちろんカレー単体やカツ単体でも美味しく、一緒に食べてももちろん美味しい。そんなカツカレーでした。

余談として、カリルには2種類のピクルスがそれぞれの席に置いてあり、自由にとっていただくことができます。2種類は醤油と酢が効いた玉ねぎのピクルスと、ハーブの効いたキャベツのピクルスで、カレーの合間につまみつつ食べるのがカリルの定番です。

玉ねぎのピクルス(左)、白菜のピクルス(右)


このピクルス、なんと今日はキャベツではなく白菜のピクルスでした。やはりキャベツの価格高騰の影響でしょうか。ピクルスの種類が変わっているのは初めてだったので、ちょっとびっくり。
この白菜のピクルス、いつものキャベツのピクルスと大体同じ味付けなのですが、キャベツと比べて酸味が効いていて、浅漬けのような雰囲気がありました。今や日本食としても有名なカツカレー。白菜のピクルスは良くあっていたと思います。

カリルのカツカレーは2月8日までとのこと。気になった方はぜひどうぞ。

いいなと思ったら応援しよう!