
#コロナを指定感染症から外してとか騒いでるけど
今日の注目ニュース
今日、2020年7月31日ツイッターで「#コロナを指定感染症から外して」というタグがツイッターでトレンド入りしていました。
そこで、タグをつけているツイートをいくつか確認してみます。
大変でしたね!#コロナはただの風邪 とどっしり構える姿勢を持たないと、あなたのクラスメイトみたいに差別や偏見を犯します。
— みー@怒る公文式フランス語D教材会員&コロナを五類感染症に降格して (@mamechance1) July 30, 2020
PCRも欠点をわきまえてほしい。
コロナは、#指定感染症から外せ る弱いウイルス。
怖いのは、政府とマスコミが煽っているから。#コロナを指定感染症から外して pic.twitter.com/ZhCPRmG90P
#コロナを指定感染症から外して
— 吟遊異人 (@ginyuuijin) July 30, 2020
季節性インフルの死者数は世界で20~50万人くらいと言われ、新型コロナは(7/29時)約66.7万人とか…死者数でさえインフルを抜き、感染者は増え続け、特効薬はなくワクチンも無い。このような状況を作り出すウイルスを『指定感染症』にしない訳にはいかないだろう?
#コロナを指定感染症から外して
— 啓 (@time_graffiti) July 30, 2020
あまりの現実逃避満載のタグに恐怖を覚えた。#コロナはただの風邪 ならなんで世界中でこんなにも人が亡くなって、進学や仕事もままならなくなって、五輪もできなくなったのか説明つかんだろ。
何よりなんで自分は感染しないと思えるの?明日は我が身の毎日だろ。 pic.twitter.com/o6yW7dxqzP
重症になるのは高齢者や持病持ちや肥満や喫煙者みたいな生活習慣が悪い奴だろ。
— 東京人 (@0211Rumble) July 30, 2020
そういう人はどうせコロナ関係なく他の病気でおかしくなる。
今のメディアは恐怖を煽りすぎだろ。
自粛させれば視聴率上がるから煽ってるのかもしれんがな#コロナを指定感染症から外して
#コロナを指定感染症から外して
— カシオペア cassiopeia (@bruetrain906) July 30, 2020
テレビ信者になってはいけない。知事や政府発表を鵜呑みにして、思考停止してはいけない。まず、自分の頭で考えよ。そして、外に出て自分の目で見よ。そこに真実がある......かも。
賛同している奴らは、どうぞマスク外して、接客業やらどこへでも言ってください!
— サイタマノ_チバ (@saitamano_chiba) July 30, 2020
でもそれでかかっても、絶対に病院には行かず、市販の風邪薬を飲んで、寝てろよな!
#拡散 #バカッター #アホッター #コロナを指定感染症から外して
このようにツイートを見ていると、なんというか根本的に「指定感染症とはなんなのか?」とか「指定感染症から外してどうしたいのか」「指定感染症から外すことによってどんなデメリットがあるのか」といった本質的な議論はほとんどありません。(ツイッターとかはなからそんなもんだけど)
それ以上に「新型コロナウイルスはメディアがただ不安を煽っているだけのもの」「こんな危険なウイルスを指定感染症にしないだと?何人の人々が死んだと思っている?!」といった自粛推奨派VSただの風邪派の構図になっているように思えます。もちろん、そんなこの表現で極端に2分割しきるのも微妙ですが空気感としてはそんな感じです。
これは指定感染症から外すとか外さないかという議論に見えますが、指定感染症といっても新型コロナウイルスの場合の対応はこうするとか状況に応じて決まっているものなので結局噛み砕けば、どんな対応は過剰で人々のデメリットとなっているのか、どんなポイントは人々のためにプラスになっているのかということになります。
過剰な対応だと指摘されている例としては、濃厚接触者を全て調べ上げたのちに全くなんの症状も出ていない無症状の患者(あるいは軽症者)が陽性と診断された時にその人間はそれから10日間ほど隔離しなければならないというのがあります。
新型コロナウイルスは無症状であっても、PCR検査が人に感染させる可能性はあるという考え方です。「なんの症状も出ていないのになぜ陽性と出たからと10日間も私権を制限されなければならないのか?」という意見と「症状が出ていなくても感染を拡大させる可能性がある人間は隔離すべきだ」という意見が反発しています。
メリットとして挙げられるのは陽性だった場合の入院や隔離するための施設にかかる費用が国が負担しているということです。これは仮に入院しなければならないとなった時に、「お金がないから入院は無理です」といったことを防げるでしょう。
コロナ陰謀論とか、メディアは悪だとか的外れなSNSの意見だけみて判断する前にこの辺の事実を自分で調べてみて結局どれがやりすぎでどれが必要かを自分で判断していけばいいと思います。
結局は自分自身がどう行動するかでもありますしね。つまり、例えば自分自身が基礎疾患を抱えていて感染した時に死亡するリスクが高いと判断する場合は感染リスクが高い行動は周りがどうこうではなく確実に避けるべきでしょう。そうでない場合でもどこまでしたら感染しやすいかとかは判断できるはずです。外に出て活動してる以上は100%感染しないということはありません。個人的な考えとしてはもしかしたら感染するかもってことはある程度許容した上でインフルエンザに気をつけるのと同じように気をつけながら普通の生活をすればいいでしょう。全くなんの症状も出ていないのに「2週間に一度PCR検査を受けて・・」とか、「散歩でも風に乗ってうつる可能性が・・」とかはやりすぎと捉えます。
最近は本当に右往左往しているな。批判の声が殺到したら、「やっぱり辞めます」ってこと繰り返してると大した考えなくやってるのか?と逆に不信になる。あ、なんか最初のところ丁寧語だったのに途中でやめてスンマヘン。
緊急事態宣言発令時にも言われていたことだが、営業時間を短縮するということが感染拡大防止のための戦略としてピンポイントに有効とは思えない。それにもかかわらず飲食店の売上減少には大きく貢献することなので、経済的にもコロナ対策としても的が外れているという印象。
今日の1日
起床したのは15時くらいだっけ。昨晩のカレーを温めて食べる。夜に体重計に乗ると昨日より1kg減。1日2食はダメ。絶対。
というかここに書いている内容が毎日のように同じことすぎて自分でも嫌気がさしてきた。
今日は珍しくパソコンを触っている。そういえば俺の運営しているブログからの発生していた収益が承認されていて1mmくらい嬉しい。今月の売り上げは1万とちょっとくらいかね。まあ運営していると言っても1年以上記事を更新していないのだけれども。ふー。
実家で暮らしていると全然固定費がかからない。それを考えると少し働くだけで普通に正社員やるより稼げんじゃねと思えてきた。
俺の問題はそれをなーんもしてないところ。
そろそろやらねば、と毎日思っている。
結局会社員になっても未来が見えないのは同じ。給料を昇級させるのにどれだけの時間がかかる。終身雇用なんてこの人口が減少していく日本で続くはずもない。仮に給料が年功序列のように増えて言ったとして自由に使えるお金が増えるのはおっさんになってからか?会社に何も貢献できない年寄りが給料をたくさんもらって働き盛りの若者が薄給で酷使されるみたいな構図は絶対に破綻する。そう考えれば生涯年収になるような金額を若いうちから得られるような仕組みを自分の力で構築するのが賢い。稼ぎまくってからセミリタイアしてもいいんだ。若いうちにいっぱい使える金こそ価値があるだろ?そうだな、そう思えてきた。
俺はやってやる!!
そういや房州さんが言ってたけど、「勝てるうちに勝ちまくる」と。(哲也という麻雀漫画・アニメ)
自分の運が落ちたら食い物にされる。
人生もそうだと思う。元気なうちに出来ることはやっとかんとね。頭も体も最大限生かそう。