![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149995383/rectangle_large_type_2_75c65b092cd6bc6fea0f729ffbdaa633.png?width=1200)
#066 旅行計画-タイ前日編
恐ろしいことに8月6日になっていました。
旅行前夜までに実施したバタバタ準備を記録しておきます。
持ち物リスト
まずは持ち物リスト作ります。
だいぶ雑ですが、実物を公開。冷蔵庫に貼って子らには自分で準備させます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723075720518-4DxcmiwDZ2.jpg?width=1200)
特筆するポイントとしては、米と車いすでしょうか。
米
キッチン付きの宿に連泊するときは米とふりかけを持っていき、おにぎりを現地で作って食べます。海外での外食は味に疲れるのでご飯だけあればかなり助かります。(我が家の家族はみんなお米好き)
車いす
ここのところ、家族で外出する際は妻に車いすに乗ってもらうことが結構あります。
妻は日常生活は何とか自動車を使いながら歩いいるのですが動物園や大き目の施設をうろうろする際はたくさん歩くので疲れすぎてしまうため、最近は車いすを借りるようにしています。
今回は駐車場から空港施設までの移動や、空港内の移動、市中の移動に使えるように折り畳みの車いすを購入しました。2万円程度の安いものですがかなり小さくなる車いすです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723082347329-gf499D1nBH.jpg?width=1200)
通販で注文
旅するにあたり、以下のものを通販で購入しました。
ネックピローは1個だけ。
・車いす
・ネックピロー
・ワイヤレスイヤホン
・長男の服
VISAいらないんだっけ?
前日に気づいたのですが、アメリカはESTAが要るけど入国に際して査証いるんだっけ?パスポートだけで入国できるハズと思いましたが、念のため、現地で合流する予定のタイの達人に問い合わせ
→ パスポートのみで大丈夫とのこと。
ケータイSIMは?
現地でケータイが使えないといろいろ不便なので現地でSIMを購入しようと調べてみると、どうも私が使う楽天モバイルは現地ローミングが無料でできるということでした。普段、職場で「電波入らねー」と思っていた楽天モバイルが急に輝いて見えました。携帯キャリア変更はもう少し待とうかなと。
コーヒーが無い
前日夜になって自宅のコーヒーが売り切れていることに気づき、急ぎ焙煎することにしました。生豆は30kgあるので20分あれば新鮮な焙煎豆が手に入ります。あとはドリップバッグに数個詰めてジップロックへ。
現地でいいコーヒーがあれば不要ですがまずはこれで安心。
機内どうする?
機内での時間が6時間あります。子どもたちは時間を持て余すでしょう。暇な時間を機内で過ごす経験もよい気がしますが念のためamazon primeでコンテンツをダウンロードしておきます。
私はというと往路は飛ばし読みになっていた木下斉さんの「まちづくり幻想」
帰路はこれ
POKOさんがスタエフで紹介していた久遠チョコの人の本
両方ともKndleペーパーホワイトへダウンロード。これで私は楽しく過ごせそうです。
パッキング
結局、前日にパッキングして大きいスーツケースと小さいスーツケース2つに全員分の荷物を押し込みなんとか準備完了。次の記事で初日のことを書いてみます。
では今日も頑張りましょう。
ばいちゃ!