見出し画像

#030 ヤバ旨食材シリーズ 君は樹上完熟ミニトマトを知っているか?

新年あけましておめでとうございます。
年末に体を壊しておりました。そのことから大変強く思ったのはジブン株式会社は「体が資本」ということ。改めて健康のことを考えました。

今日は心身のためにスーパー美味しいミニトマトを紹介します。もちろん、栄養たっぷり。(詳しくはたつのえみさんがnoteでゲキアツ解説されています。https://note.com/emi_tatsu0428/n/n235dbe42aea5)

冬のミニトマト

冬のミニトマトってどういうイメージがありますか。夏の野菜のイメージがあるので冬は季節外れで美味しくないなんて思っていませんか。

ちがうんです!
樹上完熟した、冬トマトの旨さは凄いんです!

実はトマトは南米アンデス山脈が原産の植物。高山の涼しい気候が好きなようで最適な生育温度は21℃~26℃。35℃以上では生育が止まってしまうし、30度以上が長く続くと高温障害といって実が割れてしまったり最悪枯れてしまうことも。

実は、日本の夏はトマトにとってのベストシーズンではないのです。
むしろ地方によっては冬にビニールハウスで加温してつくるとトマトがメッチャ美味しくなるのです。
 我が家ではあるきっかけで知った農家さん 小野ファームのミニトマトを昨冬は3回購入しました。(今冬も2回目)

早速ミニトマトを紹介していきます。

ミニトマト3種

キャロルセブン

甘みと酸味のバランスが良い。大人のミニトマト。皮が薄い。

赤くてまん丸

サンオレンジ

旨みとフルーツのような甘み。優しい酸。
トマト臭さが皆無。皮が薄くて濃いとろける甘さ。

夕日の色

アイコ

ルビーのような輝き。
酸味より甘み。コクがある。皮が厚めなのもサクサク歯応えで楽しい。大きいので食べ応え。

大粒でサクサク

完熟の旨み

ミニトマトの本気のおいしさを体験したい方はぜひ農家から直接購入してみてください。何が違うかというと樹上完熟。

農協や市場を通した流通では店頭に並ぶまでに数日かかります。そのため、やや早採りしたものが流通します。

樹の上で完熟するまで栄養を蓄えたトマトは果物のような甘みを持ちます。
繊細な傷つきやすいトマトは宝石のようにきれいです。

冬の私のとっておきです。毎冬3回は注文します。
毎回2kg購入してもおやつ感覚で子供らがどんどん食べます。
ぜひ食べてほしい一品。

 ↓ 小野ファームのリンクです。(アフィではありません。とにかく美味しいのでお勧め)

ではおやすみなさい。
ばいちゃ!


ごちそうミニトマト

いいなと思ったら応援しよう!