![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14712220/rectangle_large_type_2_465a5ad8da91b5f45672adeb32bcfc64.jpeg?width=1200)
〝ある〟ものを『より良い』という発想。
ここ1年ぐらいの、密かなブーム。イヤリング。
はじめは「着けるか分からないし」という理由で、
イヤリングを買う金額にビビってました( ;∀;)笑
*ここにも私のお金ブロックの登場🧱笑*
いくつかのイヤリングをゲットした後、
収納場所に困り、小さいケースに入れていました。
そんなに数は増えないだろうと思ってたんですね。
でも、少しずつ数が増えて、欲しいイヤリングも大柄に笑
イヤリングを選んでいる時に浮かんだのが
「あの小さいケースに、このイヤリングは入らないからやめとこうかな」
でした😨
🤷♂️(←私のウハネ)
いやいや、ホントは欲しいんでしょ⁈
じゃあ今あるケースを新調しようよ
ということで、今ある小さいケースではなく、
【より収納できて、見た目も楽しそうなケース】を探しました^_^
そして購入したものがこちら↓↓
もう少し明るく撮れば良かった笑
見た目、バッチリ!最高!
ケース内のイヤリングを眺めてるだけでもウキウキします☺️💕
〝あるもの〟に注目して、『より良いもの』を選ぶ。
そういえば、今まであまり意識していなかったのかもしれません。
〝ないから〟買う。
〝ないから〟チャレンジする。
今まではこっちの方がメインだったような…
ここからは憶測ですが、
『より良いものを選ぶ』を繰り返して、
『選びたい時に、不自由なく選べる』のがセレブなんじゃないかと♡
どっちが良くてどっちが悪いとかではなく、
両方経験して、「私はどうしたいか」なんだと思いました^ - ^
まだまだ未経験なことがたくさんあるうちは、
とにかくいろんなことに挑戦するのが1番早いんですよね!
だから、その選べる状態まで、いろんな挑戦をしていきます😊