さんさんの記録

アラサー共働きママ 家庭や仕事のあれこれを書いていきます

さんさんの記録

アラサー共働きママ 家庭や仕事のあれこれを書いていきます

マガジン

最近の記事

小学1年生、グノーブルに通い始めて1ヶ月の感想

2023年4月に小学校1年生になり、4月末からグノーブルに通い始めました。 保育園(年長)では公文で算数を勉強していましたが、小学校に上がったのをきっかけに公文をやめてグノーブル通い始めました。 授業内容1科目40分、算数、国語で週1回通っています。 算数 毎回授業で問題プリントが配られます。 子供たちの理解度に合わせて先生がプリントから最適な問題を選んで授業内で解きます。(授業でやらないプリントも出てきます) 内容は、算数パズルっぽい問題や図形が多い印象です。 授業

    • ドラゴンドリルに飽きた息子が次にはまったドリル!ポケモンずかんドリル

      家庭学習にポケモンずかんドリルを導入しました。 今年の2月に販売開始された新シリーズのドリルです。 ↓↓ポケモンずかんドリルはこちら ポケモンずかんドリルを購入したきっかけ学研のドラゴンドリルをずっとやっていましたが、3冊目あたりからマンネリしてきたようで、前ほど積極的にやらなくなりました。また、ドラゴンドリルだと問題数が少なめだったのもあって、子供が楽しめる&問題数もそこそこある&難易度「普通」のドリルを探していたところ、ポケモン大好きな息子にぴったりなポケモンずかんドリ

      • 親子で中国語学習を始めました

        以前の中国語学習の検討はこちら https://note.com/sunsan17/n/n3dee61a32fd8 3社の無料体験授業に参加して比べた結果〈悟空中文〉をやってみることにしました。 悟空中文にした理由 ・レッスンパックの授業回数が一番少ない どのサービスも200回コーススタートが多い中、悟空は80回コースがありました。200回は使い切れる自信はありませんが、80回ならなんとか使い切れそうだと思いました。 ・子供が好き 体験レッスンで子供の反応が一番よかった

        • 新小学校1年生の自宅学習(4月版)

          現在の状況・3月末に公文を退会:公文で算数をわりざんまで学習済み ・4月末から塾(グノーブル)に通う予定 4月の学習内容4月末の塾が始まるまでの繋ぎとして、以下内容で自宅学習します。 初め「これとこれをやった方がいいんじゃない?」と何気なく子供に呼びかけたら、「僕がやるものだから、僕が何を何枚やるか決める!」とごもっともな主張をもらったので、子供が自分でこの内容をやると決めていますw ・学研毎日ドリル(小2計算):2枚/日 ・ドラゴンドリル算数(小3計算):1枚/日 ・グノ

        マガジン

        • こどもの学習記録
          17本
        • ワーママ転職
          6本

        記事

          小学校1年生の習い事計画

          子供のプロフィール・2016年生まれ ・男の子 ・2023年4月〜公立小学校に進学予定 ・保育園時代の習い事:公文(算数)、テニス ・好きなもの:ポケモン、ドラゴン、乗り物、LEGO、LaQ 4月からの習い事(予定)・塾(4月末から) ・アフタースクール(英語) ・オンライン中国語 ・テニス 4月〜5月は家族3人焦らず、慣らし期間と思ってこの4つの習い事にチャレンジしようと思います。様子を見ながら調整をしていこうと思います。 ※参考:塾の体験授業記録はこちら

          小学校1年生の習い事計画

          親子で中国語学習を検討中

          先週からオンラインで中国語を習い始めたのでその記録 中国語を習おうと思ったきっかけ私は、子供の頃中国に住んでいたため中国語で日常会話ができます。 夫は大学の第二外国語で中国語を履修していたため、ピンインや簡単な挨拶ができます。 2人とも中国語の大まかな基礎はありますが、中国語の発音は難しいと感じており(キッチリ発音したつもりでも現地の人から「あ?!」と聞きかえされことがしばしば)、もっと中国語上達したいねと時折話していました。 そんな時、たまたま華僑の子ども向けの中国語教

          親子で中国語学習を検討中

          【23年度新1年生】3月末で公文を卒業します。

          5歳から始めた公文を3月末で卒業(退会)します。 退会理由息子は4月から小学校1年になります。 1年生になるに併せて、公文からグノーブルに勉強系の習い事をシフトするので、公文は退会します。 一瞬、両方併用も考えましたが、親にも子供にも負担が大きすぎるため(送り迎えが大変すぎる…)グノーブルに絞りました。 グノーブルへの入塾理由や体験に関しては、以下をご覧ください。 1年半通った公文の感想公文を調べると、マイナスな記事もあったりしますが 我が家としては、高学年まで通い続ける

          【23年度新1年生】3月末で公文を卒業します。

          【年長男の子】大好きドラゴンドリルの紹介

          息子がはまりにはまっている、ドラゴンドリルについて紹介します。 今まで購入したドラゴンドリルの種類・小2計算のまき ・小3計算のまき ・小1漢字のまき ・小1文章読解のまき ドリルの仕掛けドリルの仕掛けは至ってシンプルです。 ドリル1枚できたら1枚シールが貼れるそれだけです。 えっ、普通のドリルと同じじゃん!と思っていたら、大間違いです(笑) たかがシールされどシールです。 通常のドリルの【がんばったシール】に見向きもしなかった息子にとって、ドラゴンドリルのシールだけは別

          【年長男の子】大好きドラゴンドリルの紹介

          【23年新1年生】グノーブル体験授業&入塾

          グノーブル説明会に行った記事は↓↓↓ グノーブル体験授業に行ってきました体験授業(有料)に行ってきました。 2回体験できますが、我が家は仕事(送り迎え)の調整がつかなかったので1回だけ行きました。 内容は、算数40分+国語40分で親は授業を見学できません。 80分ぶっ続けで授業するので、小学入学前の息子が座っていられるか、集中力続くかが1番の心配事でした(苦笑) 算数 足し算パズル、すうじ並べパズルなどを中心にやっていました。息子はパズルや迷路などが大好きなので、楽しか

          【23年新1年生】グノーブル体験授業&入塾

          【23年度新1年生】グノーブルの説明会、入塾テストに行ってきた

          塾を検討したきっかけ日頃から、子供にはもっと思考して問題と向き合う習慣を身につけさせたいと夫婦で話し合っています。 以下4つの点から公文では実現が難しいと思い、塾の検討を始めました。 ①4月から1年生になるので行動範囲を少し広げられる ②公文でC教材、家でも学研の計算プリントをやっているのである程度計算力が付き始めた ③子どもが算数に得意意識を持っており、問題解くのが好き  ←本当に得意かどうかは置いといて、自信があることは大事ですよね(笑 ④やったことがない計算や問題が出た

          【23年度新1年生】グノーブルの説明会、入塾テストに行ってきた

          自宅学習用ドリルの追加購入(23/2/11)

          自宅学習用のドリルが次々と終わったので、追加購入しました。 学研さんの巧みな仕掛けに、息子が完全に心を鷲掴まれているからこそ実現した追加購入です。 購入したドリル算数 ・学研毎日のドリル:計算力2年生 ・学研ドラゴンドリル:小3計算のまき 国語 ・学研ドラゴンドリル:小1かんじのまき 追加購入詳細学研毎日のドリル:計算力2年生 『学研毎日のドリル:文章題1年生』を2022年12月28日から開始して、2023年の1月29日の約1ヶ月で終了しました。同時に始めた『学研毎日

          自宅学習用ドリルの追加購入(23/2/11)

          子供のスポーツ系の習い事について

          スポーツの習い事子供は公文(さんすう)以外に、スポーツも1つ通っています。 初めはスイミングに通っていましたが、現在はテニスを週1で習っています。 ・スイミング(2歳〜5歳) ・テニス(5歳〜現在) スイミング スイミングに通い始めたきっかけ 約2歳半ごろ親子で一緒に楽しめるアクティビティを探していたところ、ちょうど近所に親子スイミングクラスを見つけ、体験に行きました。 子供が楽しそうだったのと、スイミングがスポーツの中で最も手間がかからないと思い、週1で通い始めました

          子供のスポーツ系の習い事について

          我が家の図鑑、辞書たちを紹介

          持っている図鑑、辞書の紹介(6歳時点)我が家の図鑑、辞書は大まかに2ジャンルあります。 A:本人が興味を持って買いたいと要望したもの B:役立ちそうと親が買ったもの A:本人が興味を持って買いたいと要望したもの・動物図鑑(学研) ・もののしくみ図鑑(学研) ・恐竜図鑑(学研) ・乗り物図鑑(小学館) ・宇宙図鑑(小学館) ■購入基準 いいお値段しますし、嵩張りまし、、いいと分かっていてもなかなか購入を躊躇してしまいますよね。 我が家では、実際に本人が本屋さんで見て「欲し

          我が家の図鑑、辞書たちを紹介

          自宅学習〜国語編〜

          現状(23年1月末) 公文で国語を習っていません。主に読書と自宅学習がメインです。 幼児のころから毎日寝る前に絵本を読むことを習慣にしています。 本人も本を読むのが好きで、今は一人で『かいけつゾロリ』『ざんねんな動物』シリーズを一人で読んでいます。ひらがな、カタカナの読み書きは一通りできる状態で、漢字は徐々に読めるようになりつつあります。 読み聞かせでは『宇宙への秘密の鍵』を一緒に読んでいます。 読書 ・子供自身が読む本 毎週末図書館へ行き、本人が好きな本を5冊借りてい

          自宅学習〜国語編〜

          自宅学習~算数編~

          算数は毎日、公文の宿題を5枚こなしていますが、補助教材として市販のドリルも解いてます。 ※子供の学習状況の概要はこちら 基礎固め ■教材 ・学研_毎日ドリル小学校1年生 文章題  https://ieben.gakken.jp/s_book/isbn9784053050373/  ・学研_毎日ドリル小学校1年生 ずけい・すう・たんい  https://ieben.gakken.jp/s_book/isbn9784053050380/ ■ペース  毎日1〜2枚 ■購入した

          自宅学習~算数編~

          公文教室について

          始めたきっかけ 2歳ごろから数字を真似して書いたり、迷路ドリルを楽しそうにやっていました。それもあって、3歳頃に近所の体験授業に行きました。体験教室では、数を数えたり、平仮名を音読するプリントをやりました。結果、毎日宿題をこなす体力、集中力が子供になかったこと、親が宿題を監督をする気力がなかったことから、その時は入会を見送りました。 公文に通う代わりに、幼児用のさんすうドリル、こくごドリルを購入し、本人の気が向いた時に一緒にやっていました。 5歳の秋ごろ市販の幼児用ドリル

          公文教室について