
「鉄道の町 まいばらと井筒屋」(伊吹文化資料館)
伊吹文化資料館で開催の展覧会、「鉄道の町 まいばらと井筒屋」の講演会第1弾、高橋順之さんの講演会に行きました。
早めに資料館に行くと、上平寺城のイベント以来、お仲良しになったよつ葉のクローバーのお母さんと再会!資料館の助っ人さんされている由、私より一回り上のマダムのパワー、しっかり受け止めました。まだまだ私はひよっ子です。
講演会が始まる前に地元のお蕎麦を食べに長兵衛さんへ行きました。
講演会はテッチャンらしき人も居られたようですが、関ケ原から米原の線路は紆余曲折があったのですね。大変面白かったです。
それにしても、井筒屋さんの資料の多さに驚きました。各地の駅弁包装紙をスクラップに貼って、お弁当箱の内容は手書きで書き留めたものや、現社長の亜古さんの自由研究帳がとても気になりました。
企画展は9/29(日)まで、第2弾の講演会が9/8(日)にあります。
気になる方は是非お出かけください。




(参考)
書籍と企画展について、『鉄道の町 まいばらと井筒屋』を執筆・編集をされた畑中英二さんのnoteに詳しい紹介があります。
◆伊吹山文化資料館
◆麺工房 伊吹長兵衛