
岩手滋賀県人会・近江商人末裔会 設立50周年
岩手滋賀県人会50周年に三方よし研究所の仲間とお祝いに盛岡にやって
きました。急に寒くなったよう。
朝自宅を出て、昼過ぎにはつきましたが、高島商人は、33日かかったらしい。懐かしい方々にお会いできて、楽しくお話ししました。
今回で5回、最初は1989年、AKINDOフォーラムプレイベントでした。

(追記)


お土産に、盛岡・長沢屋 元祖 黄精飴をいただきました。
黄精飴は、情報誌「三方よし」第5号で紹介されています。
岩手滋賀県人会50周年に三方よし研究所の仲間とお祝いに盛岡にやって
きました。急に寒くなったよう。
朝自宅を出て、昼過ぎにはつきましたが、高島商人は、33日かかったらしい。懐かしい方々にお会いできて、楽しくお話ししました。
今回で5回、最初は1989年、AKINDOフォーラムプレイベントでした。
(追記)
お土産に、盛岡・長沢屋 元祖 黄精飴をいただきました。
黄精飴は、情報誌「三方よし」第5号で紹介されています。